最新記事

カラー三次元動画

「レイア姫のホログラム」へ一歩前進 レーザー光によるカラー三次元動画の投影に成功

2018年1月26日(金)20時00分
高森郁哉

「レイア姫のホログラム」へ一歩前進 The Dan Smalley Lab at Brigham Young University-the journal Nature

何もない空間に、立体的な画像や映像を映し出す。SF映画でお馴染みのホログラムの実現に、また一歩近づいたのかもしれない。米ブリガム・ヤング大学の研究者が、レーザー光を使って空間に極小の「映像」を投影する技術の開発に成功したと発表。英学術誌「ネイチャー」に論文が掲載された。

「レイア姫のホログラム」とは

1977年公開の映画『スター・ウォーズ 新たなる希望』に、ドロイド(ロボット)のR2-D2が空間にレイア姫の立体的なホログラムを投射するシーンがある。このシーンから、立体的なホログラムが「レイア姫のホログラム」と呼ばれるようになり、これまで多くの研究者が実現に向けて取り組んできた。

だが、これまでに開発された「ホログラム」は、高速回転する平面ディスプレイに投射したり、ガラスなどの透明な箱の中に投射したりする方式で、視野角が狭い、専用メガネが必要といった制約があり、レイア姫のホログラムにはほど遠い技術だった。

ブリガム・ヤング大の技術

同大学のダニエル・スモーリー博士が率いる研究チームは、植物繊維セルロースのごく小さな粒子を、ほぼ無色のレーザー光で捕らえ、動かす手法を開発。別のレーザーで、この粒子に色の付いた可視光を投射することに成功した。

像(イメージ)が毎秒10回以上の速いレートで連続して投射されると、人間の目では個々の像を見分けることができない。そのため、光を投射した粒子を十分な速さで動かすと、粒子の軌道が実線のように見えるという。

ただしスモーリー博士の研究チームは、この技術をホログラムとは呼ばず、自由空間体積型ディスプレイのプラットフォーム、通称「光学的トラップ・ディスプレイ」と名付けている。


日本の先駆的研究

ネイチャーの記事によると、スモーリー博士の研究は、独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)、バートン、慶應義塾大学の共同研究による「実像の3Dディスプレイ」にインスパイアされたという。こちらの方式では、レーザー光を空間中でフォーカスさせて、焦点近くの空気をプラズマ化して発光させ、空中に光のドットで構成される3次元映像を表示する仕組みだ(産総研の発表)。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イタリアが包括的AI規制法承認、違法行為の罰則や子

ワールド

ソフトバンクG、格上げしたムーディーズに「公表の即

ワールド

サウジ、JPモルガン債券指数に採用 50億ドル流入

ワールド

サウジとパキスタン、相互防衛協定を締結
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中