最新記事
月265年に1度? 31日夜、「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」が空を彩る
2015年のブラッドムーン(赤い月) Arnd Wiegmann-REUTERS
<31日、満月が通常よりも大きく見える「スーパームーン」と、月に2度目の満月となる「ブルームーン」、そして皆既月食により月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」がすべて同時に起こる>
スーパー・ブルー・ブラッドムーンとは?
時折、ふと空を見ると異様に赤くて大きな満月がぽっかり浮かんでいてびっくりした、という経験はないだろうか。31日の夜は、そんな月が見られると予測されている。しかも今回は、地域によっては約150年ぶりという、非常に珍しい天体イベントだ。
31日に楽しめるのは、「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」と呼ばれる現象だ。月の距離が地球に最も近くなる「スーパームーン」と、月に2度目の満月となる「ブルームーン」、そして皆既月食により月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」がすべて同時に起こる。
科学系のニュースサイト「Phys.org」によると、スーパームーンは通常の月と比べると14%大きく、30%明るく見える。頻度としては、スーパームーンは年に4〜6回、ブルームーンは、2年8カ月に1回、皆既月食は年に2回以上、それぞれ起こるものらしい。つまり、それぞれ単体で考えるとわりと頻繁に起こっているようだが、これが3つ同じタイミングで起こるというのが、珍しいようだ。
では、実際どのくらい珍しい天体現象なのだろうか? 英語メディアは、「150年ぶり」と興奮気味に報じている。というのも、北米でスーパー・ブルー・ブラッドムーンが前回見られたのは1866年3月31日だったからだ。
しかし宇宙や天文学のニュースを扱うサイトspace.comによると、日本を含む東アジアでは、1982年12月30日にスーパー・ブルー・ブラッドムーンが起こっていた。というのも、ブルームーンは月に2度目の満月である必要があるが、12月30日の前の満月は東半球では12月1日だった。このためブルームーンになったのだが、北米では11月30日に満月になっており、12月30日はその月初めての満月で、つまりはブルームーンにはならなかったのだ。
ということで、北米では約150年ぶりの珍しい現象ではあるが、日本では約36年ぶりとなる。しかし、かと言って珍しくないわけでは決してない。米誌フォーブス電子版は、いかに珍しい出来事であるかを計算し、全ての満月を100とすると、スーパームーンが起こる確率は約25%、ブルームーンは3%、皆既月食は5.6%とはじき出した。つまりこれが全て同時に起こる確率は、0.042%になるという。満月2380回に1度起こることになり、計算上、平均して265年に1度の出来事らしい。
夜は南東の空に注目
アメリカ航空宇宙局(NASA)によると、アジア、オーストラリア、ニュージーランド、東ロシア、中東にいる人は、今回のスーパー・ブルー・ブラッドムーンを、1月31日に月が出てくる時刻に楽しむことができる。北米の西海岸、アラスカ、ハワイにいる人は、同日の日の出前になるという。
今回の皆既月食は、日本のどこででも最初から最後まで観測可能だ。space.comの前述とは別の記事によると、日本では午後7時51分に地球の影が月に落ち始める(半影)。そして日本の国立天文台ウェブサイトによると、20時48分に月が欠け始め(本影)、21時51分に完全に地球の影に隠れる皆既食になるという。この皆既食は23時08分まで1時間17分続くらしいので、たっぷり楽しめそうだ。今のところ、天気予報は晴れ。この時間は、南東から南の空を注目しよう。
なお、万が一見逃してしまった場合は、NASAのサイトでライブストリーミングが行われるらしいので、諦めずにそちらをどうぞ。