最新記事

飲酒

飲むお酒の種類で気分が変わる──ワインはリラックス、蒸留酒は...

2017年12月8日(金)16時30分
松丸さとみ

飲むお酒の種類で気分が変わる andresr-iStock

蒸留酒はネガティブな感情を引き起こしやすい?

人は飲むお酒の種類によって、酔った時に抱く感情が異なることが分かった。ワインはリラックスした気分やセクシーな気分に、蒸留酒は自信を抱いたり攻撃的になったりしやすいようだ。

調査を行なったのは、英国の公的機関の研究者や大学教授などのチームで、結果はBMJオープン・ジャーナルに発表された。調査はオンライン・アンケートの形で実施。お酒の影響で起こる感情は、お酒の種類やお酒への依存度、社会人口学的要素によって変わるのかなどを調べた。今回調査対象となったのは、蒸留酒(ウォッカなど)、赤ワイン、白ワイン、ビールの4種類。

アンケートでは、これまでの1年間で飲んだ酒類と状況、どんな感情を抱いたかを聞いた。感情は、ポジティブなもの(元気になる、自信を抱く、リラックスした気分になる、セクシーな気分になる)とネガティブなもの(疲労を感じる、攻撃的になる、気分が悪くなる、落ち着きがなくなる、涙もろくなる)の9種類。

調査結果によると、蒸留酒が最も感情の変化を起こしやすいようだ。蒸留酒を飲むと自信を感じる、と回答した人が59%で、どの酒類よりも多かった。また「元気になる」と答えた人も58.4%と高かった。一方でネガティブな感情を抱く人も多く、「気分が悪くなる」という人は他の酒類と比べ飛び抜けて多かった(47.8%。2位の赤ワインは19.2%)。

ネガティブな感情で唯一、蒸留酒を上回ったのが、赤ワインの「疲労を感じる」(60%)だった。赤ワインは一方で、ポジティブな感情の「リラックスした気分になる」(52.8%)も一番多かった。また、ビールも49.9%の人がリラックスすると回答した。

お酒を飲む目的の違いで抱く感情も異なる

デイリーメールによると、アルコールそのものは「エタノール」という化学物質で、酒の種類は何であれ化学的にはどれもほぼ同じだという。ただ、蒸留酒はビールやワインと比べ度数がずっと高いことや、飲み方の違いなどが、引き起こされる感情が異なる原因になっている可能性もあるようだ。

今回の調査を行なったマーク・ベリス博士はデイリーメールに対し、食事と一緒にゆっくりと飲むワインなどと違い、すぐに酔いたいから、と意図的に蒸留酒を選ぶ人もいるかもしれない、と話す。

また、リラックスしたいからと赤ワインを飲む人はその通りに赤ワインを飲んでリラックスした気分を味わうだろうし、パーティで楽しむためにウォッカを飲む人は、ウォッカを飲んだから元気になった、と感じるだろう、と指摘。お酒を飲んで抱く感情には、その飲み物が果たす役割への期待も無関係ではないだろうと分析している。

なお、地域的な特徴については、イタリアに住んでいる人たちは、赤ワインを飲んだ時に元気になると感じることが多い一方で、コロンビアの住人が元気になると感じるのは蒸留酒が多い、などの違いが見られた。

ベリス博士は今回の調査について、「飲酒と感情の関係を理解することは、アルコール乱用の問題に取り組むのに必要不可欠」だと説明している。

この調査は、英国に拠点を置く世界最大の薬物調査団体グローバル・ドラッグ・サーベイが2015年11月〜2016年1月、オンライン・アンケートの形で行なった。アンケートは11カ国語(英語、ドイツ語、ギリシャ語、ポーランド語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、フラマン語、ハンガリー語、デンマーク語)で行われ、各国の新聞や雑誌などのメディアで回答者を募った。データは9万件弱集まったが、今回の調査対象となったアルコール飲料(蒸留酒、赤ワイン、白ワイン、ビール)の全種類を過去12カ月間に飲んだと答えた人に限定し、年齢を18〜36歳に絞って、21カ国2万9836人分のデータを分析した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ビジネス

米国株式市場=まちまち、来週のエヌビディア決算に注

ビジネス

12月利下げ支持できず、インフレは高止まり=米ダラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中