最新記事
宇宙火星の土壌でミミズが生存・繁殖できる可能性:オランダの研究者が成功
火星の土壌を模倣した研究室の土で、ミミズの繁殖に成功した jlmcloughlin-iStock
オランダのワーゲニンゲン大学は先月、火星の土壌を模倣した研究室の土で、ミミズの繁殖に成功したと発表した。火星のテラフォーミング(人間が居住できる環境に変えること)に役立つ可能性がある。
実験の方法と意義
同大学の生物学者、ビーガー・バーメリンク博士が2013年から行っている研究の一環。同氏はまず、米航空宇宙局(NASA)から入手した火星の模擬土に、豚の排泄物のたい肥を加え、そこにルッコラの種を植えた。ルッコラが発芽した後に、成長したミミズ数匹を入れて観察を続けた。
ミミズはこの模擬土の環境で生存できただけでなく、2匹の子ミミズが生まれていることが確認されたという(ちなみにミミズは雌雄同体で、成熟した2匹が精子を交換して受精し、筒状の卵包の中に幼生を産む)。
ミミズは枯れ草などの有機物を食べ、バクテリアのはたらきにより有機物を窒素、リン、カリウムに分解して排出する。これらの化合物は植物の養分になる。
また、ミミズは土中を移動する際に穴を掘るが、この穴が空気と水の通りを良くするので、植物の生育を助けるという。
したがって、火星や月など地球以外の天体の土壌で、ミミズが生存し繁殖することができれば、その土壌改善に役立つと期待されている。
研究の課題
ワーゲニンゲン大学の実験では、火星の土壌環境を正確に模倣したわけではない。まず、NASAの模擬土には、火星の土に存在する高濃度の過塩素酸塩が含まれていない。過塩素酸塩は人体に有毒な物質だ。
また、火星の平均気温はセ氏マイナス43度だが、この実験は15〜20度の環境で行われた。ただし、温度の問題は火星に温室を設置することでクリアすることができそうだ。
クラウドファンディングも実施中
同大学のサイトでは、バーメリンク博士の研究をさらに進めるため、「Worms for Mars」と題したクラウドファンディングを実施中だ。2018年2月1日までに1万ユーロ(約134万円)を調達することを目標にしており、12月4日の時点で5751ユーロを集めている。