最新記事

映画

「動く油絵」を駆使してゴッホの死に迫る異色作

2017年11月17日(金)16時15分
スチュアート・ミラー

125人の画家が描いた6万枚以上のゴッホ風油絵によってつづられる (c)LOVING VINCENT SP.Z O.O/LOVING VINCENT LTD.

<天才画家の人生と最期の日々を解き明かす、長編アニメ『ゴッホ~最期の手紙~』>

フィンセント・ファン・ゴッホは37歳で死去するまでに、革新的な名作を含む2000点以上の絵を残した。彼の死の謎に迫る映画『ゴッホ~最期の手紙~』も革新的な作品。油絵をアニメ化した世界初の試みで、そのために125人の画家が6万2450枚の絵を描いた。それもゴッホの作風に似せて。

このとっぴなアイデアを思い付いたのはポーランドの監督ドロタ・コビエラ。古典絵画を習得し、修士論文のテーマはゴッホで、その後アニメーターになった人物だ。彼女は『ゴッホ』を短編にするつもりだったが、プロデューサー兼共同監督のヒュー・ウェルチマンが長編にすべきだと主張した。

製作会社ブレークスルー・フィルムズの創設者であるウェルチマンは、プロデューサーを務めた『ピーターと狼』で08年にアカデミー賞短編アニメーション賞を受賞するなどアニメの実績はある。でも「ゴッホについてはほんのわずかしか知らなかった」と言う。「自分の耳を切ったこと、ヒマワリの絵や『星月夜』を描いたこと、あとは精神を病んでいたことくらい」

それがゴッホについて調べるにつれ、「彼の人生、大胆さ、情熱を知って驚いた」。ロンドンの美術館でゴッホの手紙が展示されたときに3時間待ちの行列ができたのを見て、「彼はロックスターだ」と思ったという。

世界の画家が集結して

アニメの製作は気の遠くなるような作業だったが、「最も大変だったのは物語だ」とウェルチマン。「ゴッホの絵と歴史的事実、手紙や手記をつなぎ合わせ、見る人の心をつかむ物語にしなくてはならなかった」

物語は南仏アルルの郵便配達人ジョゼフ・ルーラン(ゴッホの絵のモデルで有名)が息子のアルマンに、ゴッホの残した手紙を託すところから始まる。パリにいるはずのゴッホの弟テオに届けてくれという。なぜゴッホは成功を目前にして自死したのか。アルマンはその真相を探ろうとする。

この映画ではゴッホの絵画94点を使い、35点以上を参考にしている。設定を昼から夜に変えたり、人物を加えたものもある。

ブレークスルーのショーン・ボビットCEOによると、『ジャガイモを食べる人々』など初期の作品は作風が違うので使えなかった。ゴッホが療養していたサン・レミの風景の絵も、この物語でアルマンが訪れるのには無理があるので諦めた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

8月第3次産業活動指数は2カ月ぶり低下、基調判断据

ワールド

維新が自民に政策提示、企業献金廃止など12項目 1

ワールド

イスラエル、ガザ境界ラファ検問所開放へ調整 人の移

ビジネス

仏ペルノ・リカール、7─9月は減収 米中が低迷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中