最新記事

映画

「動く油絵」を駆使してゴッホの死に迫る異色作

2017年11月17日(金)16時15分
スチュアート・ミラー

125人の画家が描いた6万枚以上のゴッホ風油絵によってつづられる (c)LOVING VINCENT SP.Z O.O/LOVING VINCENT LTD.

<天才画家の人生と最期の日々を解き明かす、長編アニメ『ゴッホ~最期の手紙~』>

フィンセント・ファン・ゴッホは37歳で死去するまでに、革新的な名作を含む2000点以上の絵を残した。彼の死の謎に迫る映画『ゴッホ~最期の手紙~』も革新的な作品。油絵をアニメ化した世界初の試みで、そのために125人の画家が6万2450枚の絵を描いた。それもゴッホの作風に似せて。

このとっぴなアイデアを思い付いたのはポーランドの監督ドロタ・コビエラ。古典絵画を習得し、修士論文のテーマはゴッホで、その後アニメーターになった人物だ。彼女は『ゴッホ』を短編にするつもりだったが、プロデューサー兼共同監督のヒュー・ウェルチマンが長編にすべきだと主張した。

製作会社ブレークスルー・フィルムズの創設者であるウェルチマンは、プロデューサーを務めた『ピーターと狼』で08年にアカデミー賞短編アニメーション賞を受賞するなどアニメの実績はある。でも「ゴッホについてはほんのわずかしか知らなかった」と言う。「自分の耳を切ったこと、ヒマワリの絵や『星月夜』を描いたこと、あとは精神を病んでいたことくらい」

それがゴッホについて調べるにつれ、「彼の人生、大胆さ、情熱を知って驚いた」。ロンドンの美術館でゴッホの手紙が展示されたときに3時間待ちの行列ができたのを見て、「彼はロックスターだ」と思ったという。

世界の画家が集結して

アニメの製作は気の遠くなるような作業だったが、「最も大変だったのは物語だ」とウェルチマン。「ゴッホの絵と歴史的事実、手紙や手記をつなぎ合わせ、見る人の心をつかむ物語にしなくてはならなかった」

物語は南仏アルルの郵便配達人ジョゼフ・ルーラン(ゴッホの絵のモデルで有名)が息子のアルマンに、ゴッホの残した手紙を託すところから始まる。パリにいるはずのゴッホの弟テオに届けてくれという。なぜゴッホは成功を目前にして自死したのか。アルマンはその真相を探ろうとする。

この映画ではゴッホの絵画94点を使い、35点以上を参考にしている。設定を昼から夜に変えたり、人物を加えたものもある。

ブレークスルーのショーン・ボビットCEOによると、『ジャガイモを食べる人々』など初期の作品は作風が違うので使えなかった。ゴッホが療養していたサン・レミの風景の絵も、この物語でアルマンが訪れるのには無理があるので諦めた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中