最新記事

動物

ヒツジは想像以上に賢い! オバマやエマ・ワトソンを識別していた

2017年11月8日(水)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

主任研究者のジェニー・オルトン博士率いる研究チームによると、ヒツジが2枚の写真を前に戸惑っているような瞬間に、識別しているという。社会性の高い動物であるヒツジは、仲間や身近な人間の肉体を識別しているという研究結果は出ていたが、人間を顔で識別しているかどうかは実証されていなかった。

オルトン博士は「ヒツジたちは驚くほど識別能力が優れている」と指摘した。

また、実験で正解したヒツジに餌を与えずに続行した場合でも、4人の写真を選んだという。オルトン博士によれば、ヒツジは餌をもらえるということではなく、単に問題を解決するために行動していることが示唆されている。

ちなみに実験に臨んだヒツジたちは、肉食用の農場で生まれたが生後12カ月でケンブリッジ大学の農場に引き取られた。あわや加工して出荷される寸前のところから命拾いしたとも言える。

ハンチントン病治療に希望も

2枚の写真を見比べるヒツジの後ろ姿は滑稽に見えるかもしれないが、真剣な目的を持つ研究だと英デイリーメールは指摘する。

オルトン博士は「この能力がヒツジ独自のものとは思わない」と考え、難病の研究に応用しようとしている。

身近な人の顔の認識が難しくなる症状が出る認知症やハンチントン病の研究に役立つ可能性を秘めているという。ヒツジでテストをすることによって認知能力を測定することができる。今後は、ハンチントン病の原因となる遺伝子を持つヒツジでも実験を行う予定で、ハンチントン病に効く治療法を研究する。

オルトン博士は「ハンチントン病は本当に怖くて悲惨な病気。その克服を目指すのが私がヒツジの実験をするただひとつの理由だ」と語った。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中