最新記事

人工知能

秋の夜長にAIと一緒にホラー小説創作はいかが?

2017年11月9日(木)15時45分
松丸さとみ

MITメディアラボが開発したAI「シェリー(Shelley)」

<MITメディアラボは、ツイッター上で人間とコラボしてホラーストーリーを書くAIを開発した。「シェリー」は14万のネット上のホラーストーリーを学習していて、1時間に1度、新しいホラー小説のさわりをツイートする>

「りんな」のツイッター&ホラー版?

秋の夜長、読書もいいが、自分で小説を書いてみるのはいかがだろうか? 自力で書き上げる自信がなければ、「シェリー(Shelley)」が手伝ってくれるらしい。

シェリー」とは、マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボが開発した、人工知能(AI)だ。フランケンシュタインの著者として有名な英国人小説家メアリー・シェリーにちなんだ名前で、ホラーストーリーを書くために作られた。しかもただ書くだけではなく、人間とコラボレーションして書き上げるという。

日本では数年前にLINEでチャットできるAI女子高生の「りんな」が話題になったが、こちらはそのツイッター&ホラー版といったところだろうか。

14万話を読破して誕生したAI「シェリー」

MITメディアラボの発表文によると、「シェリー」はまず、オンライン・コミュニティのレディットにある、ユーザーがオリジナルのホラーストーリーを投稿しているページを読んでトレーニングを受けた。「シェリー」がこのサイトで読んだ物語の数は14万話に上るらしい。

素人が書いた文章より、ホラーの定番作品のようなもので学んだ方が上達するのでは?と思うところだが、開発者の1人、マニュエル・セブリアン博士がタイム誌に話したところによると、スティーブン・キングやエドガー・アラン・ポーのような著名作家が書いたホラー小説をすべて読ませたとしても、わずか数メガバイトにしかならず、「シェリー」を作り上げるには不十分だ。前述の14万話だと、700メガバイト相当になるという。また、著作権の問題もあって、アマチュア作家が書いたものを読ませることにしたらしい。

毎時、新たなホラーストーリーが生まれる

「シェリー」が人間とコラボレーションするホラーストーリーは、ツイッター上で展開されている。「シェリー」は1時間に1度、新しいホラー小説のさわりの部分を書く。ハッシュタグ「#yourturn」(あなたの番)が入ると、人間に続きを書いて欲しい、という合図だ。人間はこれに返信する形で続きを書くわけだが、誰が参加してもいいらしい。ガーディアンによると、返信する側も「#yourturn」とハッシュタグを入れると、シェリーに続きを書いて欲しい、という合図になる。

ただし、ガーディアンの記者が試したところ、なかなか「シェリー」に自分の小説を拾い上げてもらえなかったらしい。どうやら「シェリー」のアルゴリズムは、「いいね」や「リツイート」をより多く集めたツイートを拾い上げるようにできているらしいのだ。この記者は、自分の書いたツイートに1度だけ続きを書いてもらえたが、数回のやりとりで終わってしまったという。

その短いコラボを通じてガーディアンの記者が感じたのは、「ある程度のロジックをもって話を続けることができるらしい」ということ。中には意味をなさない文章もあるが、つじつまが合う作品もあるという。そんな作品の1つとして挙げているのが、「Look Away」だ。「シェリー」と複数のユーザーによるコラボ作品なのだが、ガーディアンによると「このうち1人が人間でないということを忘れてしまうほどのでき」とのことだ。

「シェリー」が人間とコラボして書いた作品は、こちらのページに集められている。我こそは「シェリー」と協力しあって魅力的なホラー小説を書ける、と自信がある方は、チャレンジしてみはいかがだろうか。


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

原油先物は横ばい、米国の相互関税発表控え

ワールド

中国国有の東風汽車と長安汽車が経営統合協議=NYT

ワールド

米政権、「行政ミス」で移民送還 保護資格持つエルサ

ビジネス

AI導入企業、当初の混乱乗り切れば長期的な成功可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中