最新記事

教育

学校でのいじめに影響する家庭の収入格差

2017年8月24日(木)15時45分
舞田敏彦(教育社会学者)

いじめは思春期に多発するが、14歳の父母のうち子どものいじめ被害で悩んでいる者の割合を世帯の年収別に調べた統計がある。<図2>はそれをグラフにしたものだ。

maita170824-chart02.jpg

年収が低い家庭ほど、わが子のいじめ被害で悩んでいる親の比率が高い。年収800万以上では0.9%だが、年収200万未満では2.8%だ。子どもの不登校で悩んでいる親の率も同様である。いじめに象徴される、学校での人間関係のトラブルが原因になっていると思われる。

今は仲間との交際にも金がかかるので、経済的理由からスマホなどが持てず、つまはじきにされることもあるだろう。高校生になればアルバイトをして自分でカバーできるが、中学生ではそれもできない。

いわゆる「スクール・カースト」の決定要因として家庭環境は大きい。格差の拡大は、子どもの世界にも影を落としている。いじめの被害が生徒集団のどの層に分布しているかを突き止め、対策を講じていく必要がある。

【参考記事】子どもの貧困と格差の連鎖を止めるには「教育以外の環境」へのアプローチも不可欠

「集団」という言葉が出たが、いじめは集団現象として把握することが重要だ。いじめは被害者と加害者だけで成立する現象ではなく、周囲ではやし立てる観衆や「見て見ぬふり」をする傍観者も関与している(森田洋司教授、いじめの四層構造論)。

重要なのは、数的に多い観衆や傍観者をいかにして仲裁者や申告者に変えるかがだ。いじめを許容しない雰囲気(クライメイト)を醸成し、集団の力でいじめを圧し潰すような学級経営が望まれる(文科省『生徒指導提要』)。

もう一つ重要なのは、学級制度の見直しだ。生徒は朝から夕方まで「学級」という一つの固定的な集団で過ごすが、そこは逃げ場のない牢獄のようなものだ。カリキュラムにおいて、集団の変化を伴う選択履修やICT(情報通信技術)を用いた個別学習の比重を高めるような工夫をしてもいい。時代比較や国際比較をすれば、学級という制度は普遍的ではないことに気づかされる(柳治男『学級の歴史学-自明視された空間を疑う』講談社、2005年)。

学校に深く根を下ろした「いじめ」の病理を治療するには、生徒の学校生活の構造そのものを変えるという視点も必要だろう。

<資料:OECD「PISA 2015 Results STUDENTS' WELL-BEING VOLUME III」、
    厚労省『第14回・21世紀出生児縦断調査』(2015年)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏が相互関税発表、日本は24% 全ての国に

ビジネス

米、中国・香港からの小口輸入品免税を5月2日廃止=

ワールド

再送日本の関税24%、働き掛け奏功せず 安倍元首相

ビジネス

BHP、豪鉄鉱石・石炭部門の分離を検討
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中