最新記事

ロシア疑惑

トランプ長男が公表したロシア関連メールの衝撃

2017年7月20日(木)10時20分
ベン・マティスリリー

■例えば何が解明される?
なぜトランプは、ゴールドストーン、ロシア人弁護士ナタリア・ベゼルニツカヤ、トランプJr.の3人が会った日に、クリントンを有罪にする情報をもうすぐ提供すると演説で明言したのか。トランプの娘婿で大統領上級顧問のジャレッド・クシュナーの有権者を対象としたデータ収集活動は、ロシアの支援を受けたハッカーと協力していたのか、といった疑問だ。

ただ最大の疑問は、トランプ陣営の関係者が民主党全国委員会とクリントン陣営の選挙対策責任者ジョン・ポデスタのメールのハッキングをロシア政府関係者と話し合ったのか、そしてハッキングの見返りとしてロシアに有利な政策を支援することに同意したかどうかだ。

■トランプJr.のメールはその疑問に関係しているか
ゴールドストーンはトランプJr.に、父親を支援したがっているのは不動産業界の大物アラス・アガラロフと、ロシアのユーリ・チャイカ検事総長だと伝えた。チャイカはプーチン大統領に忠実で、彼のために汚い仕事も長年やってきた。ベゼルニツカヤとは家族のつながりが、アガラロフとは仕事上の関係がある。

一方、アガラロフは、13年にモスクワで開催されたミス・ユニバースの大会でトランプと親交を深めた。今、ロシアの情報当局とトランプの選挙陣営にはどのような裏ルートがあったのかという疑問が浮上している。

本件を一言で言うなら、トランプJr.の軽率な行動のせいでトランプ陣営がアメリカと敵対する政府の高官による「支援」の申し出を受け入れたことが分かったということだ。

まだパズルのピースが全部そろったわけではない。だが、見えつつある全体像は実に醜い。

本誌7月19日発売最新号掲載☆

© 2017, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新たな米制裁、ロシア経済に影響せず─プーチン氏=報

ワールド

EU、対ロシア制裁対象拡大 中国製油所など3事業体

ワールド

航空便の混乱悪化の恐れ、米政府閉鎖の長期化で=運輸

ワールド

JPモルガン、金の強気見通し維持 来年1オンス=5
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中