最新記事

<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

トランプがドゥテルテに明かした、北朝鮮核ミサイル開発への本音

2017年5月30日(火)14時30分
山田敏弘(ジャーナリスト)

トランプとドゥテルテは4月末に電話会談した(写真はサウジアラビア国王と電話で話すトランプ) Jonathan Ernest-REUTERS

<最近明らかになったトランプとドゥテルテの電話会談の中身からは、北朝鮮がいずれ核兵器を保有するだろうとアメリカが見越していると同時に、まだ切迫した危機感を持っていないことが窺える>

北朝鮮は5月29日の午前5時40分ごろ、北朝鮮東岸のウォンサン付近から短距離ミサイル「スカッド」と見られるミサイルを発射した。ミサイルは6分ほど飛行した後に、日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したようだ。

今回のミサイル発射は、先進7カ国首脳会議(G7サミット)が終了し、北朝鮮問題について首脳宣言で「新たな段階の脅威」と明記したすぐ後のことだった。毎度のことだが、国際的な動きの後にミサイル発射などで世界の出方を探る行動と見ていいだろう。

日本政府は激しく反発しているが、ドナルド・トランプ米大統領は、ミサイル発射のすぐ後から何度かツイートをアップしているものの、北朝鮮問題に一切触れていない。

トランプは初外遊となる中東や欧州を9日間で回り、G7を終えて5月27日の夜にアメリカへ帰国したばかりだ。大きな失態なく帰国したトランプだが、実は外遊に出る前に、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領と電話会談を行ったことがニュースになっていた。

というのも、ドゥテルテはその言動で「フィリピンのトランプ」などと揶揄されたこともあり、麻薬戦争で超法規的に殺人を行なっているとして国際的な批判を受けているからだ。

【参考記事】フィリピンが東南アジアにおけるISISの拠点になる?

最近、その両者の電話会談の詳細がフィリピン政府側から流出し、関係者の間で話題になっている。

会談が行われたのは4月29日で、5月23日に米ワシントン・ポスト紙が会話記録を入手して報じた。そこでトランプは、北朝鮮のミサイル開発について触れている。お互いを"仲間"と見ているトランプとドゥテルテの会話なだけに、トランプの「本音」が垣間見られる。

一体どんなやりとりだったのか。

トランプはまず、ドゥテルテの「殺人行為」を賞賛する。「あなたが麻薬問題で信じられないほど素晴らしい仕事をしていることを耳にして、おめでとうと言いたかった。多くの国が同じ問題を抱え、私たちもそうだ。だけど、君は素晴らしい仕事ぶりなので、電話して伝えたかった」とトランプは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア

ビジネス

アーム設計のデータセンター用CPU、年末にシェア5

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極

ワールド

ガザの砂地から救助隊15人の遺体回収、国連がイスラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中