最新記事

自動車

「空飛ぶ自動車」いよいよ発売、課題は大衆化

2017年4月27日(木)21時00分
アンソニー・カスバートソン

リリウムとエアロモービルが決定的に違うのは、離着陸の方法だ。エアロモービルは折りたたみ式の翼を採用しており、離陸には一般的な滑走路が必要なため、どこに行くにも空港を使用することになる。利用は行きも帰りも空港がある場所に限られてしまうのだ。

一方のリリウムは、垂直離着陸(VTOL)システムを採用し、ヘリコプターのようにどこでも離着陸が可能だ。

「VTOLの方が実用性はある。基本的にどこでも着陸できるから」とリリウムの広報担当者は本誌に語った。「我々の目的は、滑走路がない都市部の人々に向けたサービスを提供することだ」

webt170427-02.jpg
1927年にヘンリー・フォードが設計した「空飛ぶT型フォード」 Creative Commons

エアロモービルが滑走路を使うようにしたのは、都市部でVTOLを普及させる場合に直面する、航空規制というハードルに配慮した判断だという。ドローン規制でさえ、当局はさんざん頭を悩ませているのだから。

空飛ぶ車を手がけるのはスタートアップ企業だけではない。欧州航空機大手エアバスも個人向けの空飛ぶ車を開発中だし、今週はグーグルのラリー・ペイジが出資する米スタートアップ企業キティホークも試作車「フライヤー」を発表した。

最終的にこれらの車は、ウーバーが提案するような空飛ぶタクシーのネットワークに組み込まれる可能性がある。ウーバーのジェフ・ホールデン最高製品責任者(CPO)は、VTOLを利用した短距離輸送ネットワーク「ウーバー・エレベート」を活用して、2023年までに乗客を自動運転ドローンのタクシーで移動させる未来を思い描く。

ウーバーは昨年、この構想をまとめた99ページの白書を発表し、今週米テキサス州ダラスで開催した「ウーバー・エレベート・サミット」でその内容をさらに膨らませた。エアロモービルも空飛ぶ車でウーバーと提携を目指すスタートアップの1つだ。

webt170427-03.jpg
空飛ぶタクシーのネットワーク作りを目指すウーバー Uber

「ウーバーの計画を注意深く見守っている」とエアモービルのバドツは言った。「我々はウーバーのチームと連絡を取り合い、エレベートのネットワークで自社の車を走らせるよう交渉中だ。だがこの仕組みが実現するのは12~15年後になるかもしれない」

今年はライト兄弟の最大のライバルだったグレン・カーチスが、世界初の空飛ぶ車を発明してちょうど100年という記念の年だ。カーチスは飛行に成功しなかったが、あれから1世紀で空の旅は商業化され、人類初の月面着陸も成功、インターネットも発明された。空飛ぶ自動車がどんなにSFチックでも、希望を持つ根拠は十分だ。

(翻訳:河原里香)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
毎日配信のHTMLメールとしてリニューアルしました。
リニューアル記念として、メルマガ限定のオリジナル記事を毎日平日アップ(~5/19)
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税

ワールド

ルビオ氏「日米関係は非常に強固」、石破首相発言への
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 6
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 7
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中