最新記事

インタビュー

日本の地域再生を促すシビックプライドとは何か

2017年2月23日(木)14時10分
WORKSIGHT

都心と郊外の狭間にあるエッジエリアの可能性

もう1つ、二子玉川エリアのプロジェクトでは、私が企画監修をお手伝いしている「EDGE TOKYO DEEPEN」*** があります。東京の境界(エッジ)である二子玉川で「先端/周縁」を意識しつつ、ビジネス、デザイン、アート、政策制度といったテーマで、それぞれの専門家を招いてトークセッションやパフォーマンスを行うというものです。

都心でもなく郊外でも地方都市でもない、都心と郊外の狭間にあるようなエリアで先端的なことが起こりつつあるのではないか。それを周縁や先端を示すエッジという言葉で表しています。サンフランシスコのベイエリア、シリコンバレーなどもそうかもしれません。そういうエリアである二子玉川の新しい可能性を探り、次世代都市スタイルのあり方を提示していきます。

シビックプライドの文脈でいえば、都心は人が大勢集まって刺激があるけれども、経済的な原理が強く働いているので、自分が手掛けたことの効果が見えにくいという難点があります。一方、地方都市の活動では自分が当事者になれるけれども、やり方やメンバーが固定化しやすく、新しい可能性を見出しにくい面があります。

働くこと、住むこと、遊ぶことの境目がなくなる未来

その点、エッジエリアはそのどちらでもないやり方が探れるのではないでしょうか。ある程度の規模がありつつ職住近接も実現できるし、二子玉川では、楽天のような大企業が進出していると思えばコ・ワーキングスペースがあって個人のクリエイターと気軽にコミュニケートすることもできます。

カタリストBAで仕事をする方に聞いた話ですが、夕方になると学校帰りの子どもたちが立ち寄ることがあるそうです。だから、同僚も家族の顔を知っている。仕事と家庭を明確に切り分ける従来のスタイルと違いますよね。

これはエッジらしい新しい生活のひとつ。働くこと、住むこと、遊ぶことの境目がなくなってくる未来を感じさせますし、そこには新たな価値を生む新たな形の仕事が立ち現われてくることと思います。

WEB限定コンテンツ
(2016.6.28 千葉県野田市の東京理科大学 野田キャンパスにて取材)

text: Yoshie Kaneko
photo: Kei Katagiri

※インタビュー後編:高松も東京も......まちの可能性は広がっていく

* 官公庁や地方公共団体など、ウェブサイト上でシビックプライドへの言及がある公的機関も多い。

** 2012年4月、横浜市と東急電鉄は既存の郊外住宅地を再構築する「次世代郊外まちづくり」の取り組みを共同で推進する包括協定を締結。東急田園都市線沿線の郊外住宅地を対象に、住民や地域団体と連携して次世代型のまちづくりを進めている。
http://jisedaikogai.jp/
住民創発プロジェクトに関するウェブサイト。
http://jisedaikogai.jp/sohatsu/

*** EDGE TOKYO
二子玉川ライズ・オフィス内にあるクリエイティブオフィス「カタリストBA」が主催するライブ・トークセッションシリーズ。
2012-2014年の第1期に続く、2016-2017年の第2期(EDGE TOKYO DEEPEN)では「『先端』東京のオルタナティブ、『周縁』二子玉川で実行する」をテーマに、パブリックデザイン、シビックプライド、クリエイティブコミュニティという3つの軸で次世代都市スタイルを探求。伊藤氏はEDGE TOKYO DEEPENの企画監修を馬場正尊氏とともに手掛けている。
http://catalyst-ba.com/archives/tag/edge-tokyo
カタリストBAに関するワークサイトの記事はこちら
「二子玉川という地域に根ざしたバウンダリーオフィスの実験場」
http://www.worksight.jp/issues/57.html

ws_itokaori170223-site.jpg
東京理科大学 伊藤香織・都市計画研究室では、デザインを通して都市のあり方を提案。自分たち自身が積極的にまちに出て都市の可能性を引き出していく。
シビックプライド研究会ではシビックプライドとコミュニケーション・デザインについて国内外の事例を研究するとともに、日本の自治体などへの提案や調査も行っている。
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/~i-lab/




伊藤氏が監修を務めた『シビックプライド――都市のコミュニケーションをデザインする』(上)と『シビックプライド2 【国内編】 ――都市と市民のかかわりをデザインする』では、事例を元にシビックプライド醸成の方法を探っている。(いずれも宣伝会議刊)

ws_itokaori170223-portrait.jpg伊藤香織(いとう・かおり)
1971年東京都生まれ。東京大学大学院修了、博士(工学)。東京大学空間情報科学研究センター助手などを経て、東京理科大学教授。専門は、都市空間デザイン/空間情報科学。著書に『シビックプライド――都市のコミュニケーションをデザインする』『シビックプライド2【国内編】――都市と市民のかかわりをデザインする』(監修、宣伝会議)、『まち建築:まちを生かす36のモノづくりコトづくり』(共著、彰国社)など。まちの活性化・都市デザイン競技で国土交通大臣賞(2012年)などを受賞。2002年より東京ピクニッククラブを共同主宰し、公共空間がもっと創造的に使いこなされるためのプロジェクトを国内外の都市で開催。2014年にグッドデザイン賞受賞。

※当記事はWORKSIGHTの提供記事です
wslogo200.jpg


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中