最新記事

エネルギー

テスラが描くエネルギー新世界

2016年9月21日(水)11時00分
ケビン・メイニー

 こうした未来を実現する上で欠かせないのが据え置き型の蓄電池だ。そこでマスクは50億ドルを投じて、ネバダ州にリチウムイオン電池の巨大工場「ギガファクトリー」を建設している。稼働すれば、量産効果で電池の価格を少なくとも70%引き下げられるという。

 さらに、ここで注目したいのがマスクの「マスタープラン・パート2」だ。去る7月に発表したものだが、彼はそこで、スタイリッシュなEVの販売はテスラにとって「入り口」にすぎず、最終目標は「脱石油」の実現だと表明している。つまり、自分が目指すのは「持続可能なエネルギーの台頭を加速し、私たちが明るい未来を思い描けるようにすること」だという。EVは、その持続可能なシステムの一部という位置付けだ。

大手に「勝つ」必要はない

 このプランに必要なもう1つの要素は送電網の刷新だ。大規模発電所からの一方通行だった従来の送電網を、双方向の「スマートグリッド」に変身させることだ。今後もソーラーパネルを設置する家庭や事業所は増え続け、在来型の火力発電所でつくられた電力に対する需要は減り続ける。そうであれば、電力各社もスマートグリッドに対応せざるを得ない。

【参考記事】温暖化対策の目標達成には、ガソリン車販売は2035年まで

 こうした完全なシステムの実現が見えているからこそ、マスクはテスラとソーラーシティーの合併に踏み切ったのだろう。06年創業のソーラーシティーは、米国内最大の住宅向けソーラーパネル施工会社だ。当初から急成長を遂げ、昨年段階では顧客数が毎月1万2000戸も増えており、会社の時価総額は60億ドルにも達した。今は赤字に転落し、直近の四半期決算では2億ドル程度の純損失を出したとされる。ただし、その背景には既存の電力会社を保護したい当局による規制変更があるという。

 マスクはテスラから重要なことを学んだ。すべてを自分で変えようとせずに、道筋を示せばいいのだということを。

 マスクは、大手の自動車メーカーに勝つ必要はなかった。ただ彼らに、EVが自動車業界を活性化させるものだと認識させ、テスラに追い抜かれる前にテスラを後押ししたいと思わせるだけでよかった。結果、今は自動車業界全体がEV化の方向に走りだしている。

 それと同じことを、マスクは今、エネルギー業界でやろうとしている。

 気候変動に関するパリ協定の締結は素晴らしいことだろう。しかしエネルギー革命をもたらす原動力は、起業家の努力と技術の進歩だ。そして今、マスクがその道筋を示した。

 さあ、みんなで「マスタープラン・パート2」の成功を祈ろう。氷の解けたアイスランドでジャマイカ生まれのレゲエを聴くなんて、様にならない。

[2016年9月20日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中