最新記事

ウイグル人

中国を捨てて、いざ「イスラム国」へ

2016年8月18日(木)18時00分
べサニー・アレン・イブラヒミアン

 さらに彼らの70%は、ISISに加わるまで一度も中国から出たことがないと回答した。このことは、彼らが東トルキスタンイスラム運動(ETIM)のような「以前から中国内で活動していたイスラム系分離独立派の組織」とは無関係であることを示唆していると、ローゼンブラットは言う(ちなみにETIMについては、中国だけでなくアメリカもテロ組織と認定している)。

 ジハードに無縁でETIMとも関係ないのだとすれば、彼らは他の一般的な外国人戦闘員と比べて宗教色が薄いと考えられる。むしろ「中国内では得られない一種の帰属意識を求めている」のだろうと、ローゼンブラットは指摘する。

 ウイグル人は1000年以上前から今の土地に暮らしているが、すんなりと中国(漢民族)の支配を受け入れてきたわけではない。1930年代と40年代にはソ連の後押しで共和国を樹立したし(ただし短命に終わった)、中国共産党の支配下でも小規模な反乱を繰り返してきた。そして中央政府の統制強化と社会・経済的な「漢民族化」の進んだ90年代以降、ウイグル人は対抗手段としてイスラムへの傾斜を強めるようになった。

【参考記事】トルコ政変は世界危機の号砲か

 事態が一気に悪化したのは09年以降だ。自治区の区都ウルムチでウイグル人と漢民族の大規模な衝突が発生し、200人近くが犠牲になった。

 中国政府はこの事件でイスラム過激派を声高に非難したが、国外の人権団体からは、中国政府の政治的・宗教的な抑圧と漢民族優遇の経済政策がウイグル人の居場所を奪っているとの批判が上がった。当局がイスラムの信仰生活(断食や礼拝、女性のベール着用など)を厳しく規制し、コーランの学習さえ制限してきたからだ。

 ISISの台頭は、新疆ウイグル自治区から中国各地に暴力が拡散していった時期とおおよそ重なる。例えば13年10月には、北京の観光名所・天安門広場近くで車が歩行者の集団に突っ込み、5人を殺害する事件が発生。これについては過激派集団ETIMが動画で犯行声明を出している。

過激派に頼るしかない

 14年3月には、大型の刃物を振りかざした覆面姿の男たち(後にウイグル人と判明)が中国南西部にある昆明市の鉄道駅で一般市民を襲撃し、約30人を殺害。無差別テロとして社会に大きな衝撃を与えた。翌年9月には複数の海外メディアが、自治区内の炭鉱が襲撃されて50人が犠牲になったと報じた。この炭鉱は漢民族が運営しており、対立するウイグル人による犯行とみられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中