最新記事

VR

グーグル、VRを身近にする3Dオーディオ技術を公開

2016年7月27日(水)16時20分
高森郁哉

グーグルの360度動画のデモ 特設ページから

<グーグルは、ウェブ上にあるVRコンテンツに追随して音も移動する、「オムニトーン(Omnitone)」というプロジェクトを公開した。これによりVRコンテンツがますます身近なものになりそうだ...>

 バーチャルリアリティ(VR)ヘッドセットが去年から今年にかけて、サムスン、HTC、フェイスブック傘下のオキュラスVRといった大手から次々に売り出され(ソニーは今年10月発売予定)、VRが身近になってきた。ただしグーグルは、そうした専用機器を新たに追加しなくても、手持ちのPCとヘッドホンでVRコンテンツに一層没入できる環境を整えようとしている。
【参考記事】リアルなVRの時代がついに到来

ウェブに「空間音声」を普及させる取り組み

 グーグルは7月25日、「オムニトーン(Omnitone)」という新たなオープンソースプロジェクトを立ち上げた。これは、ウェブ上にあるVRコンテンツや360度動画を見る場合に、動画に追随して音の定位も移動する、いわゆる「空間音声」のレンダリング技術をオープンにして、既存のブラウザで手軽に再生できるようにするという取り組みだ。

 グーグルがブログで発表し、ポピュラーサイエンスなどが報じたオムニトーンによる音声処理の仕組みは、以下のダイアグラムで図解されている。

image00.png

 上から説明すると、あらかじめ4チャンネルで録音された音声を伴う空間メディア(VRコンテンツ)が、「ローテイター(Rotator)」と呼ばれる部分に送られ、ここにはVRヘッドセットやスマートフォンからの方向センサーデータも送信される。これら2つの入力情報がローテイターでアンビソニックス(音波の方向感も再現する高忠実度再生)技術により処理され、8方向の音声ストリームに分けられて8チャンネルの仮想スピーカーに送られる。最後に、仮想スピーカーからの8チャンネルの音声を両耳用にレンダリングしてステレオ音声ストリームに変換し、PCなどのイヤホンジャックから出力、という流れになる。

 とはいえ、図や文字で説明されるより、実際の空間音声を動画と一緒に体験するほうがはるかに理解しやすいだろう。グーグルはオムニトーンの特設ページから、2つの360度動画のデモを公開している(ただし、これらの2本の動画は、同プロジェクトのために制作されたコンテンツではなく、既存の空間音声付き360度動画をウェブページ上で再生できるようにしたもの)。ブラウザで再生する際、ヘッドホンやイヤホンで聴くと、マウスやタッチパッドで映像を右や左に移動させるのに合わせて、楽器や歌声が出てくる位置が動くのを実感できるはずだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

持続的・安定的な2%達成、緩和的状態が長く続くのも

ワールド

豪首相、トルコとのCOP31共催否定 開催地争い決

ビジネス

野村HDがインド債券部門調査、利益水増しの有無確認

ワールド

英国、難民保護を「一時的」に 永住権取得は20年に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中