最新記事

テクノロジー

いまさら激化する海底ケーブル競争

2016年6月13日(月)16時00分
グラント・バーニンガム

Jens Kohler-Ullstein Bild/GETTY IMAGES

<クラウドやSNSを支える欧米間の情報インフラとして需要が高まる海底ケーブル。グーグル、アマゾンに加えて、フェイスブックとマイクロソフトもケーブル敷設のプロジェクトに参入した>

 いまさら、アメリカと欧州をつなぐ通信システム用に海底ケーブルを敷設する――Wi−Fi接続や衛星通信が普及し、携帯電話の中継塔が林立する時代に違和感を覚えるかもしれない。だが、海底ケーブルの通信容量は逼迫しており、米IT企業による敷設ラッシュが続く。

 既にグーグルやアマゾンが海底ケーブル敷設プロジェクトに着手しているが、フェイスブックとマイクロソフトも先週、共同で競争に名乗りを上げた。米バージニア州から大西洋を横断し、スペイン北部の都市ビルバオに至る海底ケーブルの敷設計画だ。利用者の増加で情報量が拡大する一方のクラウドやソーシャルネットワークサービスを支えるための、通信インフラとして期待されている。

 全長6600キロ。スペイン語で潮流を意味する「マレア」と命名され、完工予定は来年10月。伝送能力は秒速160テラビット、1秒でDVD16万枚分の通信容量で、大西洋横断海底ケーブルとして現時点で最高の能力を持つ。

【参考記事】Windows10の自動更新プログラム、アフリカのNGOを危険にさらす

 無線通信の全盛時代ではあるが、衛星通信や携帯電話用のインフラ投資よりも海底ケーブルははるかに安価な通信インフラだ。南極を除く地球上のすべての大陸をつなぐため、世界中の海の底に張り巡らされてきた。

 ただし敷設工事は容易ではない。船舶が下ろすいかりで傷つけられたり、サメにかじられることもある。対策として、ケーブル自体を海底の砂に埋める例が多いという。

「できるだけ平坦な海底を選び、沈没船のような障害物を慎重に避ける」と敷設工事を得意とするNECのシステムエンジニア、エリカ・コガは言う。

 海底ケーブルが初めて敷設されたのは1858年のこと。銅線仕様で用途は電信だった。それから150年以上を経て、今や冷蔵庫とスマホが交信するご時世に。絶え間なく迅速なサービスを提供するため、海の底を通る「黒子」のニーズは高まる一方だ。

[2016年6月 7日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレリスクは均衡、想定より成長底堅い=クロアチ

ワールド

アングル:観光地や地下鉄駅でも結婚可能に、中国出生

ワールド

アングル:家賃値上げ凍結掲げる次期NY市長、不動産

ワールド

英7─9月賃金伸び鈍化、失業率5.0%に悪化 12
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中