最新記事

オバマ広島訪問

【特別寄稿】TBSアナ久保田智子「私の広島、私達のヒロシマ」

2016年5月24日(火)11時30分
久保田智子(TBSアナウンサー)

広島とヒロシマの間で

 アナウンサーになった私はますますヒロシマを語ることを期待され、演劇や映画をみたり、漫画や本を読んだりしてヒロシマを知ろうとしたこともあります。原爆被害に苦しむ激しい描写の物語を見るたびに、怖い、逃げたいという恐怖心を掻き立てられました。度々登場する大きなきのこ雲のイメージは原爆のアイコンとなり、まるでパブロフの犬のごとく、きのこ雲を見ると「被爆」「怖い」「ヒロシマ」といった言葉が想起されるようにもなりました。でもそこに、あの体育館で感じたようなヒロシマのリアリティーを感じません。むしろ、リアルそうな表現や言葉によってリアリティーはどんどん失われていくような気さえするのです。

 一方で、シンプルで、時に支離滅裂な表現であっても、被爆者の実感のある言葉は、他者のどんなに意匠を凝らした表現をも凌駕するリアリティーがあります。被爆した人の多くは原爆投下の瞬間、何も見えなくなった、眩しくなったと話します。原爆のアイコンであるきのこ雲を見て、原爆を認識する私達は、被爆者との圧倒的な距離を自ら認めているのです。写真や映像で見るきのこ雲の姿は、被爆者の視線からは決して捉えられません。むしろアメリカの撮影したものによる、アメリカ側の視線に立った見方のような気すらするのです。私達は被爆者の伝える広島からこそ、私達のヒロシマを見つけないといけないのです。

リアリティーを語り継ぐ

 広島では「被爆の実相に触れてほしい」という表現をよく耳にします。「実相」とは他の場ではあまり使われない言葉のように感じますが、原爆投下から10年後の1955年に『原爆の実相』(柴田重暉著、文化社)という本が出版されているなど、かなり前から広島では「実相」が使われてきました。「実相」を広辞苑で調べると「実際の有様。真実の姿」とあります。もともと仏教用語で「現象界の真実の姿」とあり、つまり感覚によって捉えられる世界の真実の姿です。被爆したときの感覚によって捉えられた世界は、私達も感覚で受け止め、そして、誰かのリアリティーではなく、自分のリアリティーにしていかなくてはいけないのだろうと思います。戦後70年を超えました。私達は原爆に実感を持っている人たちのリアリティーと真摯に向き合う最後のチャンスを迎えています。

【参考記事】安倍首相の真珠湾献花、ベストのタイミングはいつか?

 そんななか発表されたオバマ大統領の広島訪問。オバマ大統領と被爆者の面会が実現するかどうかについては否定的な報道が目立ちます。せっかくの機会を無駄にして欲しくないと切に願います。それはオバマ大統領が広島に来てくれることを心から喜んでいる被爆者が蚊帳の外にされることを避けたいという気持ちと同時に、被爆者と触れ合うことでこそオバマ大統領は世界にヒロシマを語りうると思うからです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中