ロヒンギャ危機はジェノサイドだ
■「子供たちを他の集団に強制移動させる」
今のところロヒンギャにその例は見当たらない。
ロヒンギャがアジアで最も虐げられた集団のひとつであることは否定できない。だが、これはナチスのホロコーストや旧ユーゴスラビア・ボスニア内戦における民族浄化のようなジェノサイドではない。「規模」が違うからだ。
2012年の追放運動による死亡者数は、200〜300人と考えられている。それを遥かに上回る数の人々がおそらく、老朽化したボートでの脱出を試み、その結果、命を落とした可能性が高い。正確な数字は把握し難いが、たとえ多かったとしても、数十万、数百万も命が失われた過去のジェノサイドに比べれば、その数はごくわずかに思えるだろう。
問題は犠牲者の数だけではない
だが、ジェノサイドは必ずしも死者の数で決まるわけではない。集団の絶滅を目指して行う破壊行為が問題だからだ。「ジェノサイドには大量虐殺が伴うという一般の理解は誤解のもとになっている」とスミスは語る。
ジェノサイドが行われている可能性があると警告するのは「正しい努力だ」と、ヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア副部長、フィル・ロバートソン局長代理は言う。「ロヒンギャに起こっているのは間違いなく民族浄化であり、人道に対する罪だ」
この状況を変える一番の方法は、国連にジェノサイドが行われていると認めさせることだ。ジェノサイドを放置すれば責任を問われるのは国連だ。そうすれば国連安保理も動かざるを得なくなる。
だが今は国連は、「ジェノサイド」という言葉の使用をできるだけ避けている。各国政府が行いを正すよう優しく促すのが今の国連流だ。職員はロヒンギャという言葉を使わない。使えばミャンマー政府関係者を激怒させるからだ。
ミャンマーだけでなく国連にも、ロヒンギャは見えない人々だ。
From GlobalPost.com特約