最新記事

リビア

世界に散らばるカダフィ資産はどうなる?

数百億ドルともいわれるカダフィ一族の莫大な資産はリビア国民の手に渡るのか

2011年10月24日(月)16時40分
マイケル・ゴールドファーブ

独裁者の富 カダフィ一族は欧米やアジアの秘密口座などに資産を貯めこんでいたという説も Suhaib Salem-Reuters

 先週、リビアの独裁者ムアマル・カダフィが2カ月にわたる逃亡の末に殺害されたことで、リビアは一つの転換点を迎えた。その一方で、気になるのは彼が残した巨額の富の行方だ。

 石油資源に富んだ小国の独裁者として42年近く君臨したカダフィが築き上げた財産は、数百億ドルにも達するとみられている。

 この大金は一体誰の手に渡るのだろうか。

 各国は今のところ、状況を注意深く見守っている。今年2月、カダフィが反体制派に対する武力制圧を行ったため、国連安保理はリビアへの制裁決議を可決。これを受けてイギリス政府は、カダフィやその一族がイギリス国内で保有する資産を凍結したと発表した。同様にアメリカも約370億ドル、日本も約44億ドルを凍結した。

カダフィが遺書を残していたら

 イギリス政府が凍結したのは、リビアの政府系ファンドであるリビア投資庁(LIA)傘下の資産約190億ドル分。カダフィの財産の「中核」部分と目されている。

 その後、9月初めに開かれたリビアの復興支援国際会議では、凍結した資産のうち150億ドルを解除し、復興にあてることが決まった。しかし、隠し資産を含めカダフィの国外資産が本当はどのくらいあるのかは、いまだに把握できていない。

 カダフィの資産が今後どうなるかは、リビアの情勢次第だ。リビア新政府はおそらく、資産はもともとリビア国民のものだからリビアに返還すべきだと主張するだろう。しかしカダフィが遺書を残し、生き残った家族に資産が渡るようにと記していた可能性もある。

 今後の展開としては、国連決議の元でカダフィ一族の資産を凍結した国々との間で協議が行われる、というのが妥当な線だろう。
 
GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中