最新記事

イギリス

「混迷」英選挙、意外な勝者と敗者

どの政党も過半数を獲得できなかった5月6日のイギリス総選挙。その隠れた「勝者」はイギリス女王、「敗者」は通貨ポンド?

2010年5月10日(月)10時50分
アン・アップルボム

次期首相? 第1党になった保守党のデービッド・キャメロン党首が政権を担うのか(5月7日、ロンドン) Darren Staples-Reuters

「あら、あら、あら」――5月6日のイギリス総選挙の結果を受けて、7日未明、イギリスのデイリー・テレグラフ紙は書いた。そう言いたくなるのも無理はない。近年のイギリス史上で最もエキサイティングな選挙は、複雑で矛盾に満ちた結果になった。

 政権奪還を狙った最大野党・保守党は第1党に躍進したが、過半数の議席は獲得できなかった。苦戦が予想された与党・労働党は、これまで強固な地盤だった選挙区で多くの議席を失ったが、予想外の選挙区でいくつか新たに議席を獲得した。

 台風の目と見られていた第3党の自由民主党を率いるニック・クレッグ党首は、「浮気相手にはいいが、結婚相手にはふさわしくない男」と思われていたらしい。事前の世論調査ではクレッグが支持を伸ばしていたが、いざ投票日になると、自民党の得票は伸び悩んだ。結局、自民党の議席は改選前を下回った。

 どの政党も単独過半数を獲得しない状況で、次の首相が決まるまでには、しばらく時間が掛かるかもしれない。しかし、既に勝敗がはっきりしている人たちがいる。その意外な勝者と敗者とは――。

勝者

1政治評論家 イギリス議会でどの政党も単独過半数を制していない状態(「ハング・パーラメント=宙づり議会」と呼ばれる)は、36年ぶり。どういうルールで議会が運営されるのか、どういう手続きで政権が樹立されるのかを知っている人はほとんどいない。36年前のことを知る評論家が脚光を浴びるだろう(ちなみに、当時は労働党のハロルド・ウィルソンが少数与党政権を組織し、政治は大混乱に陥った)。

2女王 法律上、退任する首相の辞職を認め、新しい首相を指名するのは、女王の役割。通常は儀礼的な権限に過ぎないが、もし政治の混乱が続くようであれば、女王が調停役を買って出ることになるかもしれない。政党間で政権協議がまとまらなければ、再び議会を解散して選挙を行う権限も女王にある。にわかに、女王の存在が大きくクローズアップされてきた。

3保守党の改革派 議席の過半数こそ獲得できなかったが、保守党は97年以来はじめて第1党になった。もっと古いタイプの保守政治家が党首だったら、このような結果は得られなかったに違いない

敗者

1ポンド いまイギリスは、最近の歴史の中で最も深刻な財政危機に見舞われているが、この危機に対処できる強力な政権が誕生するかどうかは不透明だ。投票日の翌朝、ポンドの対ドルレートは急落した。ロンドンで休暇を過ごしたい外国人には朗報かもしれないが......。

2遅い時間に投票所を訪れた有権者 想定外に投票率が高かったために、一部の選挙区で投票用紙が不足。締め切り時間ぎりぎりに投票所を訪れた有権者のなかには、投票できなかった人もいた。

3既成政治にうんざりしている有権者 労働党にも保守党にもうんざりだと言い、世論調査で自民党のクレッグを支持していたのがこの層。しかし選挙が終わってみれば、実に微妙な結果になった。なにしろ、ことによると労働党のゴードン・ブラウン首相が自民党と連立を組んで続投する可能性すらある。この人たちにとっては、思いもしなかった悪夢だろう。

*Slate特約
http://www.slate.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中