最新記事

オリンピック

ロシアはソチ五輪でも惨敗する

2010年3月4日(木)18時12分
オーエン・マシューズ(モスクワ支局長)、アンナ・ネムツォーワ (モスクワ支局)

 ショートトラックの有名選手タチアナ・ボロドゥリナは昨年、オーストラリアに帰化。スロバキア国籍を取ったアナスタシア・クズミナは、今大会のバイアスロン女子7.5キロスプリントで金メダルを獲得した。

 ちなみに北京五輪で女子体操個人総合の金メダルを獲得したアメリカのナスティア・リューキンもロシア生まれ。体操と新体操の往年の名選手だった両親が、コーチ業のためにアメリカのテキサスに移り住んだのだ。

 ロシア政府はバンクーバーに向け、この2年間に4700万ドル相当の強化費を投じた。だがセルゲイ・マルコフ下院議員は、カネは有能な人材をロシアに引き止めるために使われるどころか、誤った使途に振り向けられたと指摘する。

箱モノへの投資は進むが...

「カネはスケート場やスキー場に投資される代わりに、メダルを獲得した選手に出す高額賞金のために取り置かれた。アメリカの選手がもらうよりはるかに高額の賞金だ。

 その一方でコーチはろくな給料をもらっていない。だから彼らはもっといい給料と待遇を求めて外国に逃げ出すんだ。バンクーバーの失敗は、ロシアスポーツの栄光の終わりの始まりだった」

 ソチにおけるインフラ整備に莫大な資金が投じられていることを思うと、ロシアのスポーツ界の人材流出は奇異に映る。このインフラ整備は主に、新興財閥が中央政府への忠誠心を示すために行なっているものだ。

 3月初め、ウラジーミル・プーチン大統領は民間(一部の国営企業も含む)からのソチ冬季五輪に向けた投資が165億ドルを超えたと語った。大半が、世界レベルの新しい競技施設の建設に投じられている。

「カネだけが問題ではないが、官僚にはスポーツで金儲けをするのはやめて、スポーツそのものの心配をしてもらいたい」と、タルピシェフIOC委員は言う。

「ソチ大会が失敗する可能性はかなり高いように思える。そしてスポーツは国情を反映するから、(ソチが失敗すれば)愛国主義の失敗と政府のイデオロギーの失敗を意味することになる」

 もしそうなれば、ロシア政府はまたも、ウィンタースポーツ大国の崩壊に自ら手を下すことになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:米政府閉鎖解除で統計発表再開、12月利下

ビジネス

マスク氏とフアン氏、米サウジ投資フォーラムでAI討

ビジネス

米の株式併合件数、25年に過去最高を更新

ワールド

EU、重要鉱物の備蓄を計画 米中緊張巡り =FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中