最新記事

オリンピック

プーチンに学ぶ正しい五輪招致

ロシアのソチが2014年冬季五輪の招致で逆転勝利したのは、指導者の魅力のおかげだった

2009年6月25日(木)15時07分
マーク・スター(スポーツ担当)

07年7月、IOC総会で英語とフランス語で演説し、委員を魅了したプーチン大統領(当時) Daniel Leclair-Reuters

 ジョージ・W・ブッシュ米大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領はこれまで、友人というよりは敵だった。今月初めにはメーン州ケネバンクポートにあるブッシュの別荘で会って親密さをアピールしたものの、辛辣な言葉の応酬を招いた見解の相違と緊張感は変わっていない。

 だがロシアとの敵対関係も、イラク戦争と同じく、ブッシュ自身に原因があるのかもしれない。プーチンは先週、2014年冬季オリンピック招致のため、グアテマラ市を訪れて英語とフランス語で演説。IOC(国際オリンピック委員会)の面々には、魅力的で信頼に値する男にみえたようだ。

 黒海に面するリゾート地のソチが下馬評を覆し、韓国の平昌とオーストリアのザルツブルクに競り勝って開催地に選ばれたのは、プーチンのおかげとされる。国の首脳が番狂わせを演出したのは2回目だ。2年前には、トニー・ブレア英首相(当時)の社交術でロンドンが12年夏季五輪を勝ち取った。

 ソチの勝利は16年夏季五輪の招致レースにどんな影響を与えるのか。国の代表としてシカゴが名乗りを上げているだけに、アメリカではその点に関心が集まっている。

 12年夏季五輪に立候補したニューヨークは、大金と長い時間をかけた招致活動の末に敗北して大恥をかいた。米オリンピック委員会のピーター・ユベロス会長も、大失態を繰り返すようなら辞退すべきだと明言している。

東京は○だがシカゴは×?

 ソチは施設の整備を今後のロシア政府からの投資で行うとしている。そんなソチが選ばれたことは、投票時点での準備の度合いが参考にならず、ますます開催地の予想がむずかしくなることを意味する。おまけに4票という今回の僅差(51対47)をみれば、些細なことで最終結果が左右されるのも明らかだ。

 確かなことは、地理的なバランスを考えれば、16年夏季五輪のモスクワ開催がほぼありえないということ。韓国の敗北は、東京には追い風になるだろう。

 ほかの要因も考慮すれば、シカゴが勝利する道のりは平坦でないこともわかる。ブッシュ外交に対する国際的非難が、有力企業家の多いIOC委員らに影響を与えることはあまりないだろうが、それでもアメリカは孤立を深めているようだ。魅力的なシカゴが開催地に選ばれるには、アメリカに対する怨恨、とくに三つの高い壁を越えなければならない。

■アトランタ五輪 96年のアトランタ夏季五輪は、多くのアメリカ人にとって遠い昔の出来事だ。実際、シカゴの招致活動は「最後の夏季五輪はずいぶん前」と強調するだろう。だが爆破テロも起きたアトランタは、IOC委員らの記憶にあるかぎり過去最悪の五輪として広く認識されている。卑しく欲まみれで、IOC上層部に恥をかかせた大会だった。

■ソルトレークシティーの収賄スキャンダル 02年のソルトレークシティー冬季五輪は、アトランタの悪い記憶を払拭する素晴らしい大会となった。だが、その招致活動はひどいものだった。

 IOCからすれば「アメリカ的な汚職」だったが、招致活動に伴う収賄疑惑により多くのIOC委員が処分された。米議会が当時のフアン・アントニオ・サマランチ会長に議会で証言をさせようとしたことで、アメリカは外国にスケープゴートを求めたとみられた。

■ドーピング 長年アメリカは、自らが中心となって東ドイツや中国などの薬物使用を非難してきた。それが誤りだったというわけではない。ただ、米スポーツ界が薬物問題の新たな震源地になるにつれ、聖人ぶって他国を批判することが不適切で偽善的だとみなされるようになった。

 大リーグのステロイド疑惑、04年アテネ五輪の男子100メートル走金メダリスト、ジャスティン・ガトリンや女子陸上のマリオン・ジョーンズらの薬物疑惑──他国を非難する前にアメリカ自身が薬物問題を解決すべきだと、世界が感じるようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米上院通過の税制・歳出法案、戦略石油備蓄の補充予算

ビジネス

物言う株主、世界的な不確実性に直面し上半期の要求件

ワールド

情報BOX:日米関税交渉の経緯、協議重ねても合意見

ワールド

豪小売売上高、5月は前月比0.2%増 予想下回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中