最新記事

ベルギー

「未来の女王」ベルギー・エリザベート王女がハーバード大学大学院へ...王室外交では「凛とした佇まい」で存在感発揮も

2024年05月11日(土)08時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ベルギー王太子エリザベート王女

自らの名が冠された「エリザベート王女小児病院」を訪問した王女(2023年12月19日) F.Andrieu/Agencepeps/EPA Pool/CC/Sipa USA via Reuters Connect

<すでに父国王の片腕として外交デビューしている才媛の王女は、この夏オックスフォード大学卒業後に名門ハーバード大学ケネディスクールへ>

ベルギーのフィリップ国王とマチルド王妃の長女エリザベート王女がハーバード大学大学院に進学することが王室の公式サイトで発表された。

「ブラバント女公エリザベート王女殿下は、この夏から米国ボストンにあるハーバード大学(ケネディスクール)に留学される」

世界各国の政治家や官僚、国際機関の職員を多数輩出している名門ハーバード大学ケネディスクール(ケネディ行政大学院)で公共政策を学ぶ予定の王女は現在、オックスフォード大学リンカーン・カレッジで政治学と歴史学を専攻する才女。

現在はオックスフォード大学での最終学期を過ごし、この夏の卒業後にアメリカに渡るとみられている。

【関連画像】エリザベート王女のHP公式写真 を見る


 

フィリップ王太子(当時)とマチルド王太子妃(当時)の長女として2001年に誕生した王女は、2013年に祖父であるアルベール2世国王の退位を受けて、父フィリップ王太子が国王に即位。それにともない王太子となり、ベルギー初の女王になることが約束されている。

ベルギーのメディアによると、控えめで飾らない王女への評価は父・国王よりも高いとも言われ、ベルギー初の女王誕生に期待がすでに高まっているという。

ベルギーの王族がアメリカの大学で学ぶことは珍しくない。父フィリップ国王もスタンフォード大学大学院で政治学を学んでいるほか、従弟ジョアシャン王子(母は叔母アストリッド王女)がハーバード大学で経営学の修士号を取得している。

また、今年1月に即位してばかりのデンマークの国王フレデリック10世はハーバード大学で政治学を学んだ後に国連などに勤務。日本の雅子皇后陛下もハーバード大学卒業後に日本の外交官として活躍するなど、ハーバード大学で学ぶ世界のロイヤルファミリーはエリザベート王女が初めてではないことを「HELLO!」誌は報じている。

ベルギーは1991年の憲法改正で長子継承制に変更されたため、エリザベート王女は生まれながらにして「未来の女王」であった。そのため幼少の頃から両親とともに公務に出席するなど「帝王学」を学んできた。

昨年6月に行われたヨルダン皇太子夫妻の結婚式には母マチルド王妃ではなく、エリザベート王女が父フィリップ国王と参列したことが話題になった。次期君主の祝賀の席に同じく次期君主を出席させたことで両国の将来的な絆だけなく、エリザベート王女の「王太子」としての存在感を示したかたちとなった。

すでに「王室外交」デビューを果たし、両親である国王夫妻を支えている王女だが、大学院卒業後の活躍も期待されている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは