最新記事

薬物依存

薬物依存の息子の死を覚悟した母親が語る、依存症克服の戦いと家族の再生

My Son Almost Died

2021年07月29日(木)18時46分
ショーン・ノシェ(作家)

数年前に電話をくれた古い女友達の息子は、依存症との闘いのなか、19年3月に亡くなった。私は彼のことを小さい頃から知っていたし、旧友も私の息子をかわいがってくれていた。2人とも周りに愛されていたはずなのに、私の息子は回復へ向かい、彼女の息子は死んでしまった。なぜ? 答えはない。

でも旧友は孤独ではなかったから、まだ絶望に耐えられたのだろう。私が彼女のそばにいたように、他の人々の支えになりたいという思いで、彼女と私は薬物依存の子を持つ親を支援するNPO「ラブ・イン・ザ・トレンチズ」を立ち上げた。

いま私は全米のリハビリ施設などを訪問しながら、親が子供たちの回復を助けるのに役立つネットワークづくりや情報提供などの支援活動を行っている。

誰もが回復する幸運に恵まれるわけではない。でも私たちの関係の核には愛があるべきだし、孤独が薬物依存を悪化させることも確かだ。依存症になった子供を愛すること、その回復を邪魔しないこと、そして私たちの結び付きそのものの中に希望があると信じている。

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

外貨準備の運用担当者、FRBの独立性に懸念=UBS

ワールド

サウジ非石油部門PMI、6月は57.2 3カ月ぶり

ワールド

ロシア失業率、5月は過去最低の2.2% 予想下回る

ビジネス

日鉄、劣後ローンで8000億円調達 買収のつなぎ融
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式ト…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    キャサリン妃の「結婚前からの大変身」が話題に...「…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    メーガン・マークル、今度は「抱っこの仕方」に総ツ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプvsイラン

特集:トランプvsイラン

2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる