最新記事

フランス

女性カップルの体外受精が可能になり喜びの声「長い間待ち望んだ」、仏

2021年07月06日(火)16時29分
ゾーエ・ストロズースキ
ゲイパレードの参加者(パリ、2019年)

レズビアン同士で子供を持てる道がようやく開けた CHARLES PLATIAUーREUTERS

<保守派やキリスト教的価値観を重んじる人々の反対にあっていた体外受精などを可能にする法案がついに可決>

独身女性やレズビアン同士のカップルも人工授精や体外受精といった生殖補助医療を無償で受けられる──6月29日、フランスの国民議会でそんな法案が可決され、年内にも施行される見通しとなった。

フランスでは2013年に同性婚が合法化されたが、その後も生殖補助医療の適用は異性カップルに限定されてきた。LGBT支援団体などが対象の拡大を求めてロビー活動を続けてきたが、カトリック信者の反対運動や、保守派が多数を占める上院の抵抗が続いて難航。2年がかりの審議の末にようやく、43歳未満の全ての女性が無償で治療を受けられることが決まった。

フランス最大のLGBT団体であるインターLGBTのマチュー・ガティポンは「長い間待ち望んだ前進だ」と歓迎した。だが一方で、女性同士のカップルや独身女性は何年もの間、妊娠を先送りするか他国で高額の治療を受けるしかなかったとして、遅々として進まなかった議論に不満をにじませてもいる。

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日

ワールド

米テキサス州洪水の死者43人に、子ども15人犠牲 

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    キャサリン妃とウィリアム皇太子の「ご友人」...ロー…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    大叔母「麗人・アン王女」を彷彿とさせる、シャーロッ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    メーガン・マークル、今度は「抱っこの仕方」に総ツ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプvsイラン

特集:トランプvsイラン

2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる