最新記事

新型コロナウイルス

家族と会えずに死にゆくコロナ患者たちの「最後の別れ」を助けるケア医の思い

‘I Helped Dying COVID Patients Say Goodbye’

2021年06月17日(木)18時11分
アレクシス・ドラッチャス(マサチューセッツ総合病院緩和ケア医)

私の眼鏡が曇り、涙が頰を伝って落ちてきた。ダニエルは翌日、鎮静剤のためほとんど眠った状態になり、数日後に息を引き取った。

無力感で信念も揺らぐ

トラウマとは、古代ギリシャ語で「傷」を意味する言葉が語源だが、現在は心身に大きなダメージを受けた後に残る「心の傷」と定義される。新型コロナの死者が世界で370万人を超えるなか、巨大なスケールでトラウマ経験が起こっている。

医療従事者のトラウマは、やや独特なものだ。私たちはこの1年間、患者にこれといった治療もできず、彼らが最も深い暗闇にいるとき、一緒にいることしかできなかった。その無力感は、自分の仕事に抱いてきた信念をも揺るがしてきた。

最近はワクチン接種が進み、かつての日常に近いものが戻りつつある。だが私は、この1年間に孤独の中で死を迎えた多くの患者と、彼らが尊厳ある最期を迎えるために私たちがやったことを、決して忘れないだろう。忘れることなどできない。

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米メディケアの薬価引き下げ、大半の製薬企業は対応可

ワールド

米銃撃で負傷の州兵1人死亡、アフガン出身容疑者を捜

ワールド

カナダ、気候変動規則を緩和 石油・ガス業界の排出上

ビジネス

都区部コアCPI、11月は+2.8%で横ばい 生鮮
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    単なる観光スポットではない──魚たちを守る水族館を…

  • 4

    むしろ足止め歓迎! 世界の風変わり空港9選

  • 5

    ニューヨークのゲイ社会劇が、ニューヨークでウケな…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    むしろ足止め歓迎! 世界の風変わり空港9選

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ガザの叫びを聞け

特集:ガザの叫びを聞け

2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録