最新記事

破壊的イノベーター

覚えておきたい「史上最大の温暖化防止企業」を目指す男、エナジー・ボールトほか創業

2022年2月2日(水)11時00分
ケリー・アン・レンズリ、メーガン・ガン
ヒリオジェン創業者/エナジー・ボールト共同創業者/カーボン・キャプチャー共同創業者のビル・グロス

COURTESY OF BILL GROSS

<Newsweekが選出する「破壊的イノベーター50」の1人。重力による蓄電システムを手掛ける企業など、3つのベンチャーに携わるビル・グロス>

三方面作戦でエネルギー問題の解決を目指す人物がいる。気候変動対策ベンチャーを3つも手掛けるビル・グロスだ。

エネルギー問題に目覚めたのは10代だった1973年。OPECがアメリカなどへの石油輸出を停止し、彼の家族も割当枠の2日に1度、5ドル分のガソリンしか買えなくなったときだ。

「すごい衝撃を受けた」と、彼は話す。

技術畑に進んだグロスは地球に優しいエネルギー利用の道を探り、ヒリオジェン社を設立。同社が開発したのは、自動制御で精密に向きを変えられる多数の鏡を砂漠などに設置し、太陽光を一点に集め1000度の高温を発生させるシステムだ。

この熱は鉄鋼やセメントの製造に利用できる。こうした用途のエネルギー消費は世界のCO2排出量の約10%を占め、自動車と航空機の排出量の合計を上回る。

グロスが設立に関わったもう1つの企業エナジー・ボールトの主力製品は重力による蓄電システムだ。位置エネルギーを利用し、泥と廃棄物を固めた重さ35トンのブロックを塔のように積み重ねる時に蓄電し、落下時に発電を行う。

他の蓄電装置に比べより安全・安価で長期間の蓄電が可能だ。ニュートン力学の基本に「高度なエンジニアリングを加えた」点がミソだと、IBMの研究開発を率いるバーナード・マイヤーソンは絶賛する。

そしてグロスが関わった3社目の新興企業はカーボン・キャプチャー。その名のとおり、大気中から炭素を直接回収するシステムを提供している。

将来的には自社を束ねて「史上最大の温暖化防止企業」にするのが今の夢だと言う。

●ビル・グロス
ヒリオジェン創業者/エナジー・ボールト共同創業者/カーボン・キャプチャー共同創業者

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀の植田総裁、21日の衆院財金委員会出席=国会筋

ビジネス

午後3時のドルは157円半ば、10カ月ぶり高値 財

ワールド

ジェトロ、中国でのイベントなど20件超キャンセルに

ワールド

富裕国の開発援助が後退、米は2つ落として28位=シ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中