最新記事

破壊的イノベーター

覚えておきたい「史上最大の温暖化防止企業」を目指す男、エナジー・ボールトほか創業

2022年2月2日(水)11時00分
ケリー・アン・レンズリ、メーガン・ガン
ヒリオジェン創業者/エナジー・ボールト共同創業者/カーボン・キャプチャー共同創業者のビル・グロス

COURTESY OF BILL GROSS

<Newsweekが選出する「破壊的イノベーター50」の1人。重力による蓄電システムを手掛ける企業など、3つのベンチャーに携わるビル・グロス>

三方面作戦でエネルギー問題の解決を目指す人物がいる。気候変動対策ベンチャーを3つも手掛けるビル・グロスだ。

エネルギー問題に目覚めたのは10代だった1973年。OPECがアメリカなどへの石油輸出を停止し、彼の家族も割当枠の2日に1度、5ドル分のガソリンしか買えなくなったときだ。

「すごい衝撃を受けた」と、彼は話す。

技術畑に進んだグロスは地球に優しいエネルギー利用の道を探り、ヒリオジェン社を設立。同社が開発したのは、自動制御で精密に向きを変えられる多数の鏡を砂漠などに設置し、太陽光を一点に集め1000度の高温を発生させるシステムだ。

この熱は鉄鋼やセメントの製造に利用できる。こうした用途のエネルギー消費は世界のCO2排出量の約10%を占め、自動車と航空機の排出量の合計を上回る。

グロスが設立に関わったもう1つの企業エナジー・ボールトの主力製品は重力による蓄電システムだ。位置エネルギーを利用し、泥と廃棄物を固めた重さ35トンのブロックを塔のように積み重ねる時に蓄電し、落下時に発電を行う。

他の蓄電装置に比べより安全・安価で長期間の蓄電が可能だ。ニュートン力学の基本に「高度なエンジニアリングを加えた」点がミソだと、IBMの研究開発を率いるバーナード・マイヤーソンは絶賛する。

そしてグロスが関わった3社目の新興企業はカーボン・キャプチャー。その名のとおり、大気中から炭素を直接回収するシステムを提供している。

将来的には自社を束ねて「史上最大の温暖化防止企業」にするのが今の夢だと言う。

●ビル・グロス
ヒリオジェン創業者/エナジー・ボールト共同創業者/カーボン・キャプチャー共同創業者

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁が尹大統領の罷免決定、即時失職 60日以

ワールド

トランプ関税で中銀が金保有強化、ドル離れ鮮明に

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ

ビジネス

英BPが低炭素モビリティーチーム閉鎖、EV充電事業
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中