

着ぐるみ姿が懐かしい
やっとムートーを倒すためにゴジラが登場しても、「ムートー映画?」と思うほどゴジラの存在感がない。108メートルと初代ゴジラの2倍もあるせいか、画面から体がはみ出てばかり。さらに暗い画面と、崩落する高層ビルや粉塵が邪魔をし、怪獣たちの姿がよく見えない。テンポの悪い脚本と相まって、フラストレーションがたまる。
俳優陣も生かされなかった。芹沢役の渡辺は眉間にしわを寄せ、遠い目をしてうなるばかり。英語が得意でなく、寡黙な人物という設定だとしてもあまりに仕事をしていない。「世界のワタナベ」を登場させて日本の観客に敬意を払いたかったのかもしれないが、あれではアウェー感ばかりが強調され逆効果だ。
芹沢の助手であるグラハム博士(サリー・ホーキンス)もおろおろと彼にまとわりつくだけ。芹沢の言葉が足りない部分を補い、状況説明する役割しか果たしていない。ジョンソンはむきむきに肉体改造して役に臨んだが、かえって繊細さ漂う彼の持ち味が失われてしまった。
では見どころはないのかといえば、50年代の記録映像が流れるオープニングにはわくわくするし、ゴジラがムートーの口をこじ開けて青い炎を吐くところやラストシーンはかっこいい。
ゴジラの造形はイグアナもどきだったエメリッヒ版と違い、オリジナルにかなり忠実なのは間違いない。咆哮も迫力がある。それでも、CGゆえの平板さがなんとも残念。着ぐるみでスーツアクターが演じる日本のゴジラの恐ろしいが、どこか愛着を持てる姿が懐かしい。
[2014年7月29日号掲載]
今、あなたにオススメ
新着
▶最新記事一覧
ここまで来た AI医療
癌の早期発見で、医療AIが専門医に勝てる理由
2018.11.14

中東
それでも「アラブの春」は終わっていない
2018.11.14

日中関係
安倍首相、日中「三原則」発言のくい違いと中国側が公表した発言記録
2018.11.14




