最新記事
医療

手術跡から「大量の腸」が露出...くしゃみをした男性の悲劇 「どうしていいか分からずシャツで隠した」

Florida Man Sneezes Gut Out at Public Diner

2024年6月30日(日)14時05分
ジェス・トムソン
くしゃみをした男性の手術跡から腸が露出

Roman Samborskyi/Shutterstock

<手術跡を止めていた医療用ステープラーはその日の朝に外され、妻とお祝いの食事に出かけた先で思わぬ悲劇に見舞われた>

レストランで朝食をとっていたフロリダ州の男性が、食事中に大きなくしゃみをしたところ、体から内臓が飛び出してしまうという「不幸」というにはあまりにも衝撃的な出来事があった。この63歳の男性は先日、腹部の手術を受けたばかりだったという。食堂のテーブルでくしゃみと咳をした後、手術跡から大腸の一部が飛び出していることに気がついた。

■【画像】くしゃみをした米男性、手術跡から「腸」が飛び出し救急搬送...論文に掲載された衝撃の画像

「American Journal of Medical Case Reports」で発表された最新の論文によれば、この男性は15日前に手術を受けており、傷口のステープラー(医療用ホッチキス)は、その日の朝に外されたばかりだった。

論文には次のように書かれている。「男性は朝食中、大きなくしゃみをした後に咳込んだ。そしてすぐ、下腹部の『ぬれた』感覚と痛みに気付いた。見下ろすと、最近手術した部位から、ピンク色の腸が折り重なるように出ていた」

「彼はどうしたらいいのかわからず、露出した腸をシャツで覆ったと後述している。彼は当初、自分で運転して病院に行こうとしたが、体勢を変えると腸が傷つくかもしれないと不安になり、妻が救急車を呼んだ」

夫妻はその朝、医療用ホッチキスが外れたことを「お祝いするため、朝食に来ていた」と、論文には書かれている。

救急隊員は腸を体内に押し戻そうとしたが考え直した

救急車が食堂に到着したとき、出血はほとんどなかったが、約7.5センチの傷口から「大量の腸」が飛び出していた。論文によれば、救急隊員は腸を押し戻そうと考えたが、傷つけてしまう可能性があったため実行しなかった。結局、救急隊員は腸をパッドで覆って男性に固定し、男性に鎮痛剤を投与して病院に急行した。

救急外来に到着すると、すぐに泌尿器科を受診した。男性のバイタルサインは正常範囲内にあり、血液検査を行なったところ、直近の検査結果と変わっていないことが確認された。男性の同意を得たうえで、鼻から胃管を挿入し、試験開腹が行われた。

「3人の泌尿器外科医が、飛び出した腸を慎重に腹腔内に戻した。小腸もすべて調べたが、損傷の痕跡はなかった」と論文には書かれている。「縫合線は、中央で離開していることが確認されたのち、さまざまな縫合糸で閉じられた」

くしゃみは、鼻腔から刺激物を排出するための反射運動だ。ほこり、花粉、煙、強い匂いなどの異物が鼻腔に入ると、粘膜が刺激される。体はこれに反応し、鼻と口から空気を勢いよく吐き出す。時速100マイル(約160キロ)に達することもある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、米国人人質解放に伴う停戦・囚人交換ない

ビジネス

街角景気4月は22年2月以来の低水準、物価高・米関

ワールド

韓国大統領選スタート、候補者が経済支援など訴え 来

ビジネス

増日銀委員などの国会同意人事、早ければ20日にも採
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中