「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分からなくなったペットの姿にネット爆笑

(写真はイメージです) Anna Berdnik-Shutterstock
<「パイプクリーナー」に例えるネットユーザーも>
斬新なトリミングを施されたある猫の、唯一無二な出で立ちが視聴者を爆笑の渦に巻き込んでいる。
【動画】「パイプクリーナー...」トリミングで何の動物か分からないほど変わってしまった猫の姿
12月31日、飼い主の@gomeznotselenaがトリミングを受けた愛猫ベニーの動画をTikTokに投稿した。間の抜けたBGMは、素晴らしいものになるはずだったヘアカットが悲劇に終わったことを象徴している。映像には字幕で「ベニーは今日散髪しました......」とあり、それ以上の感想は省略されている。飼い主にとって期待した出来でなかったのは明らかだ。
しかし、この猫の悲劇的なカットは何百万もの視聴者に笑いを提供している。幸いにもベニー自身はこれを気にしていないようで、猫界の最新ヘアトレンドを披露しながら家中を堂々と歩き回ってみせた。
この動画は公開後2日も経たないうちに5000万回以上再生され、日本時間5日現在、960万超の「いいね」を獲得。コメントも10万件以上寄せられている。映像を視聴したあるユーザーは「マジで涙が止まらない」と書き込んだ。他にも、一見すると何の動物か分からないこの猫を「パイプクリーナー」に例えるコメントまで見られた。
猫にカットは必要?
猫の毛は品種によってさまざま。スフィンクスは無毛で、レックス種は抜け毛が少ない。一方、メインクーンやペルシャなど長毛種もいる。
VCA動物病院によれば、定期的なブラッシングはどの猫にとっても有益だという。こうしたメンテナンスは、抜け毛やフケ(死んだ皮膚細胞)を取り除くのに役立つ。外部寄生虫を防ぐのにも効果的だという。
長毛種を含むほとんどの猫が暑い気温に対応できるため、毛をカットする必要はあまりない。ただし長毛種の場合、毛づくろいができないほど大きなもつれを作ってしまうことがある。そのような場合はカットしてあげるのが得策だ。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員