最新記事
ペット

攻撃性や吠え癖、犬の問題行動は飼い主のQOLに影響大...良好な関係を築くには? 3つの研究結果

YOUR DOG’S HOLD ON YOU

2023年5月23日(火)12時40分
レナータ・ローマ(カナダ・ブロック大学「子供・若者プログラム」の研究者)
犬と飼い主

犬との暮らしが幸せかどうかは、吠え癖などの望ましくない行動が生むストレスや飼い主本人の性格に左右される ELENA NICHIZHENOVA/SHUTTERSTOCK

<犬を飼うことには、人間の心身両面の健康に複数のメリットがある。だが犬との関係は複雑で、葛藤が生まれることもある>

私が犬に関する研究に関心を持ったのは、初めてのペットだったコッカー・スパニエルのパントロとの絆がきっかけだ。人懐こくて元気いっぱいのパントロは、私にとって最高の相手だった。長時間の散歩を一緒に楽しむ一方で、構う人がいなくても、落ち着いて自主性を発揮していた。とはいえ、困った行動に悩まされることも何度かあった。

犬と飼い主が結ぶ独特の絆について研究を始めたのは10年以上前だ。人と動物の関係を専門とする研究者として、犬のポジティブな行動と問題のある行動の双方に、飼い主がどう向き合うかをテーマにしてきた。

犬を飼うことには、人間の心身両面の健康に複数のメリットがある。だが犬との関係は複雑で、葛藤が生まれることもある。攻撃性や吠え癖といった望ましくない行動は、飼い犬を手放す大きな理由になっている。

ペットの行動に問題がある場合、しつけにより多くの時間がかかり、飼い主の悩みの種になりかねない。訓練がうまくいかないこともあるだろうし、犬を連れて行ける場所が限られ、ストレスが募るだろう。

飼い主が犬の困った行動に直面したとき、どうすれば両者の関係の悪化を防げるか──これは、さらなる研究が必要な問いだ。

博士号取得に向けた研究の一環として、私は同僚ら3人と共同で、2018年から今年にかけて3つの研究を実施した。目的は、人と犬の関係の質を高める要因だけでなく、犬との関係が緊張化した場合について理解を深めることだ。

1つ目の研究では、17~25歳の参加者401人に、自身の性格や飼い犬の性格、飼い犬に感じる愛着について尋ねる一連のアンケートに回答してもらった。帰属意識やストレスレベルなど、身体・精神・社会的健康に関する質問もした。性格的特徴や愛着が、本人の充実感に関連する度合いを評価するためだ。

その結果、犬を飼う若者の充実感を理解する上でカギになるのは、本人の性格面と飼い犬に対する愛着関連の因子だと判明した。一例を挙げれば、当然ながらと言うべきか、飼い犬の引っ込み思案で不安に満ちた行動は、飼い主の充実度の低下と関連していた。

犬との感情的なつながりが、飼い主の幸福感や健康に影響を与える可能性を浮かび上がらせた結果は、先行研究と一致する。犬との暮らしが必ずしも本人の充実感にいい効果をもたらすわけではない。前提になるのは、飼い犬とポジティブな感情に基づく関係を築くことだ。

つながりと「同時性」がカギ

研究結果は、本人の性格と充実感の関連も浮き彫りにしたが、飼い犬の性格と飼い主の充実感の関連は示していない。犬を飼う若者の心身両面の健康には、ペットではなく、本人の性格的特徴のほうが強く関連するようだ。

計131人が参加した2つ目の研究では、飼い主がペットの困った行動に抱く感情に焦点を当てた。

予想どおり、犬が示す望ましくない行動は、飼い主の生活の質(QOL)をめぐる満足度の低下の影響を受けていた。具体的には、飼い主のストレスや責任感、QOLへの不満感は、飼い犬が攻撃的になったり過剰に吠える状況と結び付いている。

3つ目の研究では、犬を飼う17~26歳の若者7人を対象に聞き取り調査を行った。飼い犬の問題行動に対する姿勢を探るため、ペットがやってはいけないことをしたときの受け止め方や感情、対処法を尋ねた。

答えはさまざまだったが、全般的に見て、彼らは困難でストレスの大きい状況に対応できていた。研究結果によれば、必要に応じて「褒めて教える」しつけや訓練士とのトレーニングを行うなど、積極的に対策を講じる手法が主流のようだ。

さらに、飼い犬との身体的・感情的つながりや「同時性」が重要だと、彼らは指摘した。同時性とは、人と犬の双方が行動を調整し、日常的交流の中で「波長が一致している」という感覚が生まれる状態のことだ。

例えば、飼い犬が家族のあるメンバーにじゃれつく一方で、より権威があると見なした相手には敬うような態度を見せると、参加者らは話した。こうした犬の能力は、同じ家の住人それぞれと前向きで調和の取れた関係を結ぶ上で極めて重要だろう。

これらの研究結果は、若い飼い主と飼い犬の関係の質を左右する要因の一部を明らかにし、ペットとの関係が本人の充実感に資する可能性を示唆している。同時に、犬の問題行動と飼い主のQOL、飼い犬が間違ったことをしたときの対処法が相関関係にあることも明確になった。

人間関係と同じく、犬との関係も良くなったり悪くなったりすることがある。決め手になるのは、飼い主の心理状態と飼い犬の行動、そして彼らを取り巻く環境だ。

The Conversation

Renata Roma, Researcher, Child & Youth Studies, Brock University

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%

ビジネス

EUが排ガス規制の猶予期間延長、今年いっぱいを3年

ビジネス

スペースX、ベトナムにスターリンク拠点計画=関係者

ビジネス

独メルセデス、安価モデルの米市場撤退検討との報道を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中