最新記事

ファッション

ブラピ着用でも話題に──男性向けスカートはこんなにラクで素晴らしい!

Enough With Pants!

2022年9月29日(木)18時21分
ドリー・シェブレン
スカート姿のブラピ

ピットはスカート姿で新作映画のプレミアに登場した TRISTAR MEDIAーWIREIMAGE/GETTY IMAGES (PITT), OLYA FEDOROVA/ISTOCK

<毎年のように変化するパンツのトレンドを追い続けるより、女も男もスカートを選んでゆったりした気分で生きよう>

ファッションは、終わりの見えない重労働のようなもの。いくら買っても、いくらトレンドを追っても、ゴールというものがない。新しいトレンドを売り込みたくて、業界がそれまでのトレンドを古くさいと思わせようとするからだ。

近頃は、目立たないジーンズについても熱い議論が展開されている。コロナ禍が始まった頃、ジーンズは堅いから姿を消すだろうと言われた。家にいることが多くなり、柔らかいコットンパンツなどをはく人が増えたためだ。

けれども最近のファッション誌を見ると、業界はジーンズの新しい流行をつくりたがっているらしい。ヴォーグはストレートを盛んに勧め、エルはゆったりめのワイドレッグを懸命に推している。業界のメッセージは常に「買え! 買え! 買え!」だ。

トレンドを追い掛ける話ばかりでは疲れるので、この辺でささやかな提案をしてみたい。「もっとスカートをはこう」ということだ。

スカートの歴史は古く、実はパンツよりも古い。西洋においてスカートは、性差別の長い歴史を負っている。女性はパンツの着用を禁じられ、男性はスカートをはくと嘲笑された。

だが「男らしさ」「女らしさ」の文化的定義(さらにはジェンダーの二元論)が変化するにつれ、ファッション界は男性向けスカートのルネサンスを許容するようになった。

パンツほど流行のサイクルは激しくない

今やスカートは、若い世代の間で人気上昇中。ブラッド・ピットやオスカー・アイザックといった人気俳優も、スカートをはいてレッドカーペットを歩いた。スカートをはくことが義務ではなく選択なら、その解放感は素晴らしい。脚に風が当たったり、両脚が触れ合うのを感じるのは、なんという喜びだろう。

スカートも流行のサイクルと完全に無縁なわけではない。ただし、その振れ幅はさほど目まぐるしくないようだ。

例えばタータンチェックのスカートがその地位を確立したのは、17世紀のスコットランド。そのスカートはジャンポール・ゴルチエの1980年代のランウェイや、グウェン・ステファニーの2000年代のコンサートにお目見えした。私が最近はいているタータンチェックも、70年代に母がはいていたものだ。

シンプルなデニムスカートも、ジーンズに比べれば細かなトレンドは変わらない。裾丈が上下し、スタイルはAラインとストレートカットの間で揺れ動くが、少なくとも数年間は手持ちのものを安心してはけそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EUが排ガス規制の猶予期間延長、今年いっぱいを3年

ビジネス

スペースX、ベトナムにスターリンク拠点計画=関係者

ビジネス

独メルセデス、安価モデルの米市場撤退検討との報道を

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中