最新記事

映画

社会現象になった衝撃のシーンに繋がる物語、『ザ・ソプラノズ』が映画で復活

Sopranos’ Fan Service

2021年11月6日(土)16時45分
デ ーナ・スティーブンズ(映画評論家)

30分ほどで舞台は70年代に移る。高校生のトニーを演じるのは、13年に急逝したガンドルフィーニの息子のマイケル(22)。マイケルの出演はこの企画の目玉であり、その演技は経験不足も含めて初々しく、チャーミングだ。

だが真の主役はディッキーで、物語はトップにのし上がる彼の軌跡を追う。『ゴッドファーザー』風の展開に新鮮味はないが、ニボーラは抑制の効いた演技に葛藤をにじませ、観客を引き付ける。

60年代の歴史も盛り込む

今回は人種間の対立も盛り込まれた。黒人のハロルド(レスリー・オドムJr)はもともとディッキーの同級生で、今は彼に雇われ黒人居住区でみかじめ料を取り立てている。やがて67年に起きた暴動とブラックパワー運動に背中を押されて自ら犯罪組織を立ち上げ、抗争に火を付ける。

頭はいいのに勉強ができないトニーは、学校で賭博をやったりアイスクリーム売りのトラックを盗んで乗り回したりと素行が悪い。一方で、家業には一切関わりたくないと断言している。

映画はディッキーを軸とするオリジナルのストーリーとファンサービスの間を行ったり来たりする。懐かしいマフィアの面々が若い姿で登場するが、扱いはぞんざいだ。トニーの妻になるカーメラでさえ、1度しか出番がない。

内面がうかがえるキャラクターは、女性ではジュゼッピーナのみ。美容院を持つのが夢のジュゼッピーナは未来のカーメラと同様に、彼女の夢をかなえるために男たちが行う犯罪行為に目をつぶる。

映画を楽しむには、ドラマの登場人物に精通し、愛を抱いていることが前提だ。ファンにはうれしいスピンオフだし、映画としての出来もいい。

『ニューアークの聖人たち』はテレビ史に忘れ難い足跡を残したトニーを丁寧に分析してその少年時代を肉付けし、新顔も登場させた。ディッキーなら楽にドラマシリーズを背負って立てるだろう。

とはいえ、テレビシリーズのテーマソングをエンドロールに使ったのはリスキーだ。おなじみのリフレインが聞こえると条件反射でわくわくしたが、同時にカモにされたようでいい気はしなかった。

劇場を後にしながら、私は早く帰って『ザ・ソプラノズ』の第1話を見直したいと、そればかりを考えていた。映画もわくわくさせてくれるがドラマには及ばない。HBOMaxも観客のドラマ回帰を見込み、劇場公開と同時にネット配信に踏み切ったはずだ。

©2021 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

イタリア、財政目標超える成果で好循環に入ると評価=

ワールド

韓国、対米通商合意の可能性高まる APEC首脳会議

ビジネス

日経平均が最高値更新、高市トレード再燃 米地銀・米

ビジネス

ポルシェ、ブルーメCEOの後任にマクラーレン元トッ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中