最新記事

映画

ホラー映画の「怖さスケール」を独自開発!新作映画の怖さを測定すると...

Scarier Than the Original?

2021年6月18日(金)11時48分
サ ム・アダムズ(スレート誌映画担当)
『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』

ブラント(中央)が演じる母親と子供たちはエイリアンたちに勘づかれないように音を立てずに過ごす ©2019 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

<6月18日に日本公開の新作『クワイエット・プレイス』のパート2を、『JAWS/ジョーズ』など過去の名作と比較してみると>

ホラー映画の熱いファンなら、作品は怖ければ怖いほどいい。けれども怖がりにとって、怖過ぎる作品はNGだ。

そこで、独自の「ホラー作品恐怖スケール」を作ってみた。名作ホラーとの比較で新作がどれくらい怖いかを10点満点で採点したもので、考慮した要素は3つある。サスペンス、グロさ、そして不気味さだ。

今回採点したのは『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』。ジョン・クラシンスキー監督・脚本・出演の2018年のヒット作『クワイエット・プレイス』の続編だ。

主人公一家(主演のエミリー・ブラント、その夫を演じるクラシンスキーと子供たち)の生き残りメンバーは、今作でも聴覚が鋭敏なエイリアンたちに襲われる。人類の大部分はこの宇宙人たちによって、前作より前に滅ぼされたという設定だ。

210615p52_sc02.jpg

「クワイエット・プレイス」シリーズの主要な要素はサスペンス。人間たちが誤って音を立て、エイリアンに見つかるかどうかという極度の緊張感が、物語に推進力を生んでいる。

続編では観客が作品世界になじんだため、この緊張感がいくらか薄れたように思える。でも過去にさかのぼってエイリアンの地球襲来時を描いた冒頭シーンでは、前作の閉所恐怖症的な怖さとは全く別のカオス的恐怖が全開。誰が生き残るか分かっていても、ハラハラすること請け合いだ。

210615p52_sc03.jpg

シリーズを通じて流血、つまりグロさは控えめ。ただしクラシンスキーは、傷ついた足に妙なこだわりがあるようだ。第1作ではブラントが踏んだくぎが足を貫通するし、今回もある人物が熊用の罠に足首を挟まれる。露骨過ぎる場面はないが、深い傷の描写が苦手な人は注意が必要だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウィットコフ米特使、来週モスクワ訪問 ウクライナ和

ビジネス

午後3時のドルは156円前半でほぼ横ばい、日銀早期

ビジネス

中国万科の社債急落、政府支援巡り懸念再燃 上場債売

ワールド

台湾が国防費400億ドル増額へ、33年までに 防衛
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中