最新記事

話題作

日米を代表する2大怪獣が激突 『ゴジラvsコング』勝つのはどっちだ?

A Friendly Guide to King Kong and Godzilla

2021年4月16日(金)12時25分
マシュー・デッセム
映画『ゴジラvsコング』

ゴジラとキングコングが繰り広げる派手なバトルが楽しみ WARNER BROS. PICTURES / LEGENDARY PICTURESーSLATE

<日本公開は5月14日。1962年以来の『ゴジラvsコング』の再戦には、超絶強いあの怪獣も参戦する>

ワーナー・ブラザースが手掛ける怪獣映画シリーズ「モンスター・ヴァース」の最新作『ゴジラvsコング』が先頃公開された(日本公開は5月14日)。

そこでゴジラとキングコングの歴史をQ&A形式でおさらいしよう。今作での両者の戦いにも触れてみたい(ゴジラおよびキングコングのシリーズ作品のネタバレあり)。

――今作は、1933年の特撮映画『キング・コング』に出てくる巨大ザル、キングコングが、54年の特撮映画『ゴジラ』に出てくる巨大トカゲ、ゴジラと戦うというもの。監督は『Death Note/デスノート』のアダム・ウィンガードで......。

ゴジラだよ。

――何です?

ゴジラだよ。この作品でどっちが勝ったか知りたいんでしょ? 勝者はゴジラ。

――いや、順を追って話を進めたかったんだけど。

どうぞ。続けて。

――38年に再公開された時の『キング・コング』の予告編と、日本公開の際の『ゴジラ』の予告編をネットで見たけれど、恐怖に逃げ惑う人々の描写以外に、2つの作品にあまり共通点はない印象だね。

日本語の予告編なら『ゴジラ』のテーマが核兵器だというのが分かるはず。仮定の上であっても民間人にそういった兵器を使うのが選択肢となり得る国々に対し、あまり好意的でない点もね。

そのままではアメリカ受けしない。だからアメリカでは核攻撃に関するきつい表現をカットし、レイモンド・バーが出てくる場面を付け加えるなど再編集した版が公開された。オリジナル版が北米で公開されたのは、2004年のことだ。

――それにしても、キングコングとゴジラの組み合わせを考え付くまでにずいぶんと年月がかかった。

それは違う。『キング・コング』の特撮を手掛けたウィリス・オブライエンが、キングコングと巨大なフランケンシュタインの怪物が戦う話を思い付いてね。プロデューサーがオブライエンに黙って企画を東宝に持ち込んだ。そして出来たのが62年の『キングコング対ゴジラ』だ。

――勝ったのはどっち?

どっちも勝っていない。ゴジラとキングコングは戦いながら海に落ちる。キングコングは浮上してきて泳いで逃げるが、ゴジラは浮かんでこない。でも、ある登場人物のせりふでゴジラが生きている可能性が示唆される。

――今作でキングコングとゴジラが戦う理由は?

映画によれば「古くからのライバル関係」にあるらしい。

――接戦になるのかな?

そうでもない。ゴジラの2勝だ。2回目なんて、キングコングは巨大な魔法の斧おのを手にするのに。斧は他のゴジラの背びれでできていて、ゴジラの吐く放射熱線の威力を吸収できる。そして最後には、ゴジラとコングが共闘する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ一部占領を計画 軍事作戦を拡大へ

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中