最新記事

追悼

大学入試「現代文」の人──山崎正和から託されたもの

2020年12月21日(月)16時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

また、山崎のパーソナリティに触れている執筆者も多い。「気さく」「好奇心旺盛」「威張らない」「対等」「礼儀正しい」「非常に謙虚」......。しかし、山崎自身が唱えていた「社交」が適切な距離感をもった付き合いを重んじていたせいか、「厳然とした線が引かれていた」というある種の畏れ多さについて言及する執筆者も少なくない。

しかし、その一方でさほど面識もない若い編集者が病気になったと知っては突然電話をかけ、励ましの手紙を書くというようなウェットな一面も綴られている。山崎正和とはいったいどういう人物だったのか。

ベタベタした人間関係を好まず、人付き合いは都会人そのものであった山崎だが、実際には地域振興にも力を入れ、人をつなぎ次世代を育成する全国各地の取り組みを「サントリー地域文化賞」を通じて称え続けた。そして2014年に表舞台の要職からすべて退いた後の晩年は私財を投じて若手研究者支援を行うなど、次世代に未来を託し続ける「投資家」でもあった。

託された「社交」の精神

本書には晩年の写真も多く収められている。長い闘病と老いによって心なしか小さくなった体で孫ほどの年齢の若い研究者たちに嬉しそうに囲まれる姿は、論壇で颯爽と活躍していた時代を知る者にとっては衝撃かもしれない。

しかし、最後まで健筆であり、『中央公論』7月号の論考「二十一世紀の感染症と文明」では、文明を進歩させるといった現代人の驕りに対しては釘を刺しながらも、この非常時に暴力や暴動を起こさず、また法や罰則によって規制されなくとも自らの行動を律する日本人の「公徳心」を称えた。

故人の思い出話をするために集まることもままならない今年、社交を唱え、人とのつながりを大事にした人物を見送るには、あまりにもタイミングが悪かった。「コロナの中でも、欧米のような分断とポピュリズムに堕すことなく、ぐずぐずと悪くない対応を続ける日本を、もう少し見届け批評していただきたかったと思うのは、私一人であろうか。」(180ページ)と政治学者の五百旗頭真は書いているが、山崎が述べた「公徳心」をもって年末は私たちは静かに自宅で過ごすことになるのだろう。

コロナ問題では、雇用、医療、罹患者への差別など、多くの問題があぶり出された。ともすれば、意見対立が激化し、つながりが途絶え、社会の分断も起こりかねない。そんなときだからこそ「社交」を唱え、成熟した個人のつながりを重んじた「知の巨人」から私たちが託されたことをじっくり思い馳せるための一冊となるはずだ。


別冊アステイオン それぞれの山崎正和
 公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会 編
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

山崎正和 Masakazu Yamazaki
1934年生まれ。劇作家。京都大学大学院美学美術史学専攻博士課程修了。関西大学教授、大阪大学教授、東亜大学学長などを歴任。1963年『世阿弥』を発表し、岸田国士戯曲賞を受賞。その後も『オイディプス昇天』(戯曲)、『鷗外 闘う家長』『柔らかい個人主義の誕生』『リズムの哲学ノート』(評論)などを発表、受賞多数。文化勲章受章者。2020年8月逝去。

アステイオン
鋭く感じ、柔らかく考える、1986年創刊の論壇誌。公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会が編集。アステイオンとは古代ギリシャ語で「都会的な」「洗練された」という意味を持つ言葉。時代の大きな流れを読み解く議論を掲載する雑誌を年2回発行し、ウェブサイトには不定期にエッセイやレポートを掲載している。
https://www.suntory.co.jp/sfnd/asteion

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中