ラップ口座は有益? 金融機関は教えてくれない資産運用法
Image Source-iStock.
<投資は難しいものと考えてしまうと、金融機関に任せがちになり、最近人気の「ラップ口座」に申し込んでしまったりするかもしれない。しかし、多くの人にとってはインデッックス・ファンドを利用したほうが効率的だ>
「投資は手間もかかりそうだし、むずかしそう......」と思っていませんか? でも、それは誤解です。投資は決してむずかしいものでもなければ、手間をかけなくてはいけないものでもありません。たしかに、最初は勉強しなくてはいけないこともありますが、基本さえ理解すれば、やるべきことは簡単でシンプルです。
金融機関任せがダメな理由
しかし金融機関は、投資に関するこうした誤解を利用しています。「投資は難しいし手間がかかるので、私たちがそのお手伝いをして差し上げます」というわけです。そのお手伝いが的を射ており、正しい資産運用の手助けをしてくれるならいいのですが、現実はそうではありません。
投資を「むずかしいもの」と捉えてしまうと、つい金融機関の担当者にお任せしてしまいます。その結果、判断も任せがちになり、営業担当者のアドバイスを真に受けて、提案されるがまま数年おきに投資信託を乗り換えたり、「ラップ口座」(後ほど説明します)や「ファンド・ラップ」に申し込んだり......。気がついたら、金融機関にとって都合の良いお客さまになってしまっていた、なんてことになりかねません。
(参考記事)あなたと金融機関は「利益相反」の関係 相談すると損をするかも?
本来、資産運用はむずかしいものではありません。理解できないほどにむずかしい商品は、複雑で手数料の高い"粗悪品"と考えて、選択肢から外してしまえばよいのです。金融機関側は儲からないから積極的には教えてくれませんが、金融商品はシンプルなほど利用者にとっては価値があります。
最近人気の「ラップ口座」とは?
ここで、先ほど出た「ラップ口座」について説明しましょう。どんな商品を、どんなタイミングで売り買いするか、すべてを金融機関にお任せするサービスを「ラップ口座」といいます。かつては富裕層向けでしたが、投資信託を組み合わせる「ファンド・ラップ」という形で、数百万円から利用できるようになりました。
このラップ型の商品を利用すると、運用期間中は毎年3%程度のコストを負担し続けることになります。日本で販売されている5000本を超える投資信託の中から、本当に優秀な商品を選んで、最高のタイミングで売ったり買ったりしてくれるなら、たとえ高い手数料を負担してでも、利用する価値はあるかもしれません。しかし現実には、プロといってもそんなことをできるわけがありません。
アクティブか、インデックスか
運用には、市場平均を上回ることを目指す「アクティブ運用」と、市場平均並みの運用を目指す「パッシブ運用」の2種類があります。そして、アクティブ運用を行う投資信託を「アクティブ・ファンド」、パッシブ運用を行って株価指数などのインデックスに連動する運用を目指すのが「インデックス・ファンド」です。
日本の投資信託は、圧倒的にアクティブ・ファンドのほうが多くあります。金融機関で紹介してくれるのも、ほとんどがアクティブ・ファンドです。プロが市場平均を上回ることを目指して運用しているはずですが、そのパフォーマンスの平均が、実はインデッックス・ファンドを下回っていることは有名な話です。