最新記事

株式

あまりに簡単すぎてヤバイ!? 株式投資アプリ、ロビンフッド

2021年6月30日(水)08時40分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

アメリカでRobinhoodが人気になったのには、様々な理由があるがこの分りやすさと手軽さに加え、1株から購入可能な点、そして少額からでも購入可能にした点があげられる。

また、Robinhoodは取引手数料を無料にすることで注目を浴びた。そうなると証券アプリ会社としては一体どこから儲けが発生しているのか気になるが、「金融の民主化」を掲げている通り投資をより身近にしたことは間違いない。まったくの素人であり、どちらかというと株に対してネガティブなイメージをもっていた筆者ですら手を出してしまったのだから。

コロナ禍で急増した金融アプリ利用

スマートフォンの普及が広まり、投資をアプリ一つで行う人々は増えている。今年、モバイルデータ統計及び分析プラットフォームApp Annie社が、マーケティングプラットフォームliftoff社と共に発表したデータ「モバイル金融アプリ報告書」によると、2020年世界では46億回も金融アプリがダウンロードされていたそうだ。

46億回と言われても、その回数の多さに圧倒されピンとこないが、これは2019年と比較し15%アップした数字なのだという。更に、驚いたことに使用時間は前年比45%もアップしていた。

各国の使用時間の前年比を見てみると、日本とアメリカは平均を大幅に超えてなんと60%もアップしたそうだ。これはきっと、コロナ感染拡大に伴う全世界的お籠り生活と関係があるように思える。これはまったくの想像だが、家にいる間、スマホを触る機会も増え、さらに経済的に苦しくなった家庭では少しでもお金を増やそうと、投資を始めたという背景もあるのではないだろうか?

韓国は金融アプリ上位を株投資が独占

では、実際にどの金融アプリの使用が多かったのかランキングを見てみよう。使用時間増加率(つまり急上昇ランキング)金融アプリランキングでは、日本はPayPayなどのモバイル決済系アプリが上位を占める中、お隣の国・韓国の結果が驚異的だった。

数あるネットバンキングやクレジットカード、銀行などのアプリを押さえ、1〜5位までをすべて株式取引アプリが占めるという結果になったのだ。熱しやすく冷めやすい国民性をもつ韓国では、今アプリでのお手軽投資に熱狂している人が多いのだろう。

さて、世界でアプリによる投資が盛んになっている事実もよくわかった。多くの人々が携帯ひとつでお金を動かしていることを知り、気持ちを後押ししてくれた。

何よりも、実際にRobinhoodのアプリをインストールし、携帯に緑の羽マークのアプリが登場しただけなのだが、映画館オーナーという夢への長い階段の一段目を上がったような高揚感を感じられた。

しかし、お金はお金である。投資した分の見返りを求めてしまうのが人間だ。自分の所有する株が、ある日突然何十倍何百倍も跳ね上がり、大儲け!なんて夢物語は望んでいないが、世間には「株式優待」というシステムがあるではないか。

もしも、Robinhoodで株を買ったら、株式優待でAMC映画館のフリーチケットが貰えたりするのだろうか? その他の映画会社は? ネット配信会社は? 日本の映画会社はどんな優待があるのだろう? 次回はこの辺りを中心に探っていこうと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日

ワールド

米テキサス州洪水の死者43人に、子ども15人犠牲 

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中