最新記事

雇用

ギネスが認めた「世界最高齢の総務部員」 勤続65年、90歳のエクセル達人が語るITの極意とは

2021年4月12日(月)18時00分
山田 清機(ノンフィクションライター) *PRESIDENT Onlineからの転載

IT導入に「こんな面白いものはない」と興奮

では、ITについてはどうか。

「エクセルとかワードを使うだけで、プログラミングはやらないので創造性には欠けますけれど、エクセルひとつとっても奥が深いんですよ」

サンコーがコンピュータを導入したのは、1981年(昭和56年)のことだが、玉置によれば導入の6年も前から事前教育が行われていたという。6年という長さに再び驚く。

「先代の社長が大阪の青年会議所というところで情報工学の先生と親しくなって、コンピュータの基礎を勉強させてくれたんです。在庫管理とか私が担当している経理事務もコンピュータ化に適しているということで、それまではソロバン置いて、受け取り台帳とか割引台帳とかいくつもの台帳に手書きをしていて、それが間違いの原因にもなったんですが、コンピュータは入力すればいっぺんに合計も取ってくれるということで、こんなに面白いものはない! というのが当時の私の感想でした」

ゴミを入れたらゴミしか出てこない

玉置は好奇心が強く、変化が好きだという。趣味は読書、俳句、短歌、随筆の執筆。

「いい文章を書くには、写生するのと一緒で物事をじっくりと眺めて、その裏側にあることまで感じとることが大切ですね。コンピュータだって、よく知らない人ほど『なんとなく怖い』ってなるんです。私は導入前に6年も丁寧に教えてもらったから、ちっとも怖いと思わなかった。よくわかってない人には、『コンピュータってゴミを入れたらゴミしか出てこない。有効なものを入力するのが大事よ』って教えてあげるんです」

毎朝20分かけて新聞の見出しをチェックし、休日にはスマホでグルメ情報をゲットしておいしい物を食べに行く。読書も好きで、毎週数冊の本を読むという。

「今日は国際女性デー(3月8日)ですから、渡辺淳一さんの『花埋み』を読み返しています。日本で初めての女医、荻野吟子さんの話です」

今日が人生最後の日になっても悔いがない

玉置の働く喜びとは何だろうか。

「サンコーでは常に、誰かの役に立っているか? と問いかけながら仕事をする。これが根本にあるんですね。経理というのもひとりでやる仕事ではなく、たくさんの人の手を経て出来上がる仕事なので、私も後工程の人が仕事をやりやすいということを常に考えながら仕事をしています。仕事の優先順位もそれで決まってきます。

会社全体がそうだから、自分の仕事が人のためになっているという実感を得やすいのだと思います。伝票ひとつ持っていっても、『ありがとう。助かりました』という言葉を聞けるので、ああ、早く渡せてよかったなぁと思って、それが仕事のやりがい、働く喜びになる。私の信条は禅で言う『いまを生きる』ですが、こういう生き方をしていたら、今日が人生最後の日になっても悔いがないんです」

山田清機

ノンフィクションライター
1963年、富山県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、鉄鋼メーカー、出版社勤務を経て独立。著書に『東京タクシードライバー』 (朝日文庫)、『東京湾岸畸人伝』『寿町のひとびと』(ともに朝日新聞出版)などがある。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中