最新記事

自動車

テスラの新車、問題はヒビが入る強化ガラスよりトラック感ゼロのデザイン?

2019年11月27日(水)10時50分

米電気自動車(EV)メーカーのテスラが21日に公表したピックアップトラック型EV「サイバートラック」は、発表会で窓ガラスの強度を示す実演をしたところ、ガラスにひびが入るという失態を演じた(2019年 ロイター/Tesla)

米電気自動車(EV)メーカーのテスラが21日に公表したピックアップトラック型EV「サイバートラック」は、発表会で窓ガラスの強度を示す実演をしたところ、ガラスにひびが入るという失態を演じた。しかし、22日の米株式市場でテスラ株が6%も急落したのは、窓ガラスだけでなくトラック全体の見た目に原因があるようだ。

同社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は発表会で、サイバートラックのデザイン、馬力、頑丈さをアピール。ところが、デザイン責任者のフランツ・フォンホルツハウゼン氏が運転席側の窓に鉄製のボールを投げつけると、ガラスにひびが入った。

「なんてこった。ちょっと強く投げ過ぎたのかな」とマスク氏。しかし、フォンホルツハウゼン氏に後部座席の窓ガラスで再度実演させると、またしてもひびが入った。

「貫通しなかったのは良しとしよう。改善の余地があるということだ」──。

フォンホルツハウゼン氏がハンマーでサイバートラックの車体側部を打つ実演では、車体に傷が付かず聴衆から喝采を浴びた。車体にはマスク氏が運営するスペースXの宇宙船「スターシップ」と同じステンレス(合金鋼)が採用されている。

全米で最も人気のあるフォードのピックアップトラック「F―150」とサイバートラックが綱引きを行い、後者が勝つ動画も上映された。

サイバートラックのデザインには、賛否両論が寄せられている。

金融サービス・コーエンのアナリスト陣は「マスク氏は何カ月も前から(SF映画の)ブレードランーナーにインスパイアされたデザインに熱を上げていたが、あまりにも未来的過ぎて驚きを禁じ得ない。これで彼の夢は、砕け散るのではないかと思われる」と指摘。北米の乗用車市場で最も儲かるピックアップトラック市場に参入したのは歓迎だが「現状のフォルムでは成功しないだろう」と記した。

米ケンタッキー州にあるフォード車販売店のCEOは「面食らったとしか言いようがない。ピックアップトラックはアメリカを『形づくる』大事な車だが、テスラのトラックにそれが当てはまるとはとても思えない」と語る。この販売店で売れるピックアップトラックの大半は作業用車だ。

サイバートラックの宇宙船的なデザインはインターネット上でも、からかいの対象となった。

ユーチューブ(YouTube)で150万人のフォロワーを持つ文筆家のマーク・ダイス氏は「イーロン・マスクの火星植民地的な発想はばかげていると言ってしまったけど、彼にブロックしてほしくないな。サイバートラックがどれだけ不細工か彼に伝えたいから」とツイッターに投稿した。

一方で、「これこれ。未来のレトロ版って感じ」など、テスラファンからはいつも通り支持が寄せられた。

ただ、自動車専門誌の幹部、カール・ブラウアー氏は、最新技術と奇異なデザインの二兎を追うマスク氏のやり方は行き過ぎだと指摘。「テスラのマークが付いていれば何でも買うファンはいる。しかし、トラック市場の本流には切り込めないだろう。快適な場所から踏み出すのを嫌がる人々にとってバリアが多過ぎる」と話した。

[Nick Carey and Naomi Tajitsu

[デトロイト/東京 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20191203issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月3日号(11月26日発売)は「香港のこれから」特集。デモ隊、香港政府、中国はどう動くか――。抵抗が沈静化しても「終わらない」理由とは? また、日本メディアではあまり報じられないデモ参加者の「本音」を香港人写真家・ジャーナリストが描きます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中