最新記事

テクノロジー

資産運用大手ブラックロック、「スマートリング」で運用担当者の健康管理へ

2019年7月2日(火)16時00分

6月21日、資産運用世界最大手の米ブラックロック(運用資産65億ドル)は、ビッグデータを活用してライバルに差を付けようと、これまでにインターネットや衛星、アルゴリズムなどの活用を図ってきたが、今度は資金運用担当者の健康状態の常時把握に乗り出した。写真はニューヨークで2018年7月撮影(2019年 ロイター/Lucas Jackson)

資産運用世界最大手の米ブラックロック(運用資産65億ドル)は、ビッグデータを活用してライバルに差を付けようと、これまでにインターネットや衛星、アルゴリズムなどの活用を図ってきたが、今度は資金運用担当者の健康状態の常時把握に乗り出した。体が健康で精神的に落ち着いた運用担当者はより良い投資判断を下すとの考えに基づくプロジェクトだ。

試験的に導入されたのはフィンランドのオーラ社製指輪型ウェアラブル機器「スマートリング」。事情に詳しい関係者3人によると、睡眠パターンや心拍数などのデータを収集するもので、欧州株チームの運用担当者の一部が装着している。装着するかどうかは本人の判断に任され、いつでも外すことができるという。

関係者の1人によると、スマートリングは睡眠時間や、投資判断をした場合のストレスの高まり具合を示す心拍数を測ることができる。

関係者によると、プロジェクトを率いているのはブラックロックの行動ファイナンス計画の責任者を務める心理学者で、ストレスや睡眠パターンなどの管理で運用担当者を支援するのが狙い。

運用担当者はプロジェクトへの参加に当たり、行動ファイナンスチームへのデータ提出に同意しているが、データは蓄積および匿名化された形でより広く共有される可能性がある。

関係筋は「個々人が自分のデータを管理して保有し、だれが閲覧したかが分かる。問題は単なる運用成績やリスク管理ではなく、自分の健康だ」と述べた。

関係筋によると、スマートリングが導入されたのは1月で、現在は最大10人の運用担当者が装着している。試験運用が成功すれば本格的に導入されるという。

運用担当者は規制強化や手数料引き下げにより競争面で厳しい圧力にさらされ、資産運用業界はかつてない変化に見舞われている。

今回のプロジェクトは、売買を最小限に抑える指数連動型パッシブ運用の人気が高まっても、最大手のブラックロックが人材能力を最大限に引き上げるために投資を続けていることを示している。

ブラックロックは、プロジェクトは健康促進が最大の理由と説明しているが、従業員の個人データが収集されることを歓迎しない向きもありそうだ。既に成績がことごとく監視されている資産運用業界ではなおさらだろう。

スマートリングの導入で運用担当者の投資判断が改善するかどうかは今後見極める必要があり、関係者によると結果はまだ出ていないという。

Virginia Furness

[ロンドン 21日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ訪問 エルドアン大統領と会談

ワールド

米政権、消費者金融保護局局長にOMB幹部指名 廃止

ビジネス

米8月の貿易赤字、23.8%減の596億ドル 輸入

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中