最新記事

追悼

任天堂を率いた愛すべき頑固者

半世紀以上にわたって任天堂の社長を務めた山内溥。家業を世界的企業に成長させた非クリエーティブ人間の哲学

2013年10月1日(火)15時31分
ライアン・ボークト

「山内イズム」 そのDNAは今も任天堂に受け継がれている JIM TANNERーREUTERS (YAMAUCHI), TORU HANAIーREUTERS (MARIO)

 任天堂の前社長山内溥(ひろし)が、9月19日に85歳で亡くなった。ちょうどスティーブ・ジョブズがこの世を去ったときのように、普段は経済誌を読まないような人間までが1人の実業家の死を悼んだ。山内は、素晴らしいものを作り出すのに必ずしもクリエーティブな人間である必要はないことを証明してみせた。

 山内は、『ウルトラハンド』や『ゲームボーイ』を開発した任天堂の「マッドサイエンティスト」横井軍平とは違っていた。『スーパーマリオブラザーズ』や『ドンキーコング』『ゼルダの伝説』を発案し、今も任天堂の頭脳を1人で担っている天才、宮本茂とも異なる。

 だが、若い宮本を任天堂に雇い入れ、町工場に住み着くほど機械いじりが好きだった横井が暇つぶしに作ったロボットアームに目を留めたのは山内だった。このロボットアームを商品化した『ウルトラハンド』は大ヒットとなり、任天堂はおもちゃ業界への参入を果たす。

 1929年に任天堂を設立した祖父が1949年に病に倒れたことで、山内は大学を中退して同社に入社する。ゲームジャーナリストのスティーブン・ケントが著書『ビデオゲーム究極の歴史』に書いているように、22歳の山内はほかに家の者を社に入れないという条件で、家業を継ぐ。その結果、山内のいとこは解雇されてしまう。

失敗はソニーとの決裂

 ケントが「権威主義的」と評する山内のワンマンな経営スタイルは、社長就任当初から明らかだった。マリオやカービィといったいつも愉快なキャラクターの後ろにいるのが、色の薄いサングラスを掛けたむっつりした頑固者だったことを、任天堂ファンのケントは愛すべき皮肉と受け取っている。山内はメジャーリーグのシアトル・マリナーズのオーナーだったが、シアトルへ試合を見に行ったことは一度もなかった。

 戦争に負けた天皇が国民に対して自分は現人神ではないことを伝える状況に追い込まれた頃から、アメリカが真珠湾攻撃以来2度目の本土攻撃である9・11同時多発テロに見舞われるまで──。経営者の顔触れが目まぐるしく変わる今から考えれば、これほど長い間、山内が社長の座にあり続けたのは驚異的だ。1人の人間が会社を53年間も率いたことはまれな例だろう。

 山内が、花札やトランプの専業メーカーだった家業を世界的なエンターテインメント企業に押し上げたのは偉業というしかない。社名を「任天堂骨牌(かるた)」から「任天堂」に変更したのは63年。以後、山内はタクシー会社からラブホテル経営まであらゆるジャンルに手を出し、最終的に任天堂をテレビゲーム企業にした。

 一方、かつて山内が仰ぎ見る存在だったアメリカ最大のトランプメーカー、ユナイテッド・ステーツ・プレーイング・カードは、いまだにトランプゲームの1つもテレビゲーム化していない。多角化して世界企業になった任天堂との差は歴然だ。
山内が迷いからしくじったことが1度ある。90年代半ば、幅広い人気を呼んでいたスーパーファミコンのCD-ROM機をソニーと共同開発していたとき、急に他社にくら替えしてしまう。裏切られたソニーは独自に試作品を開発し、それが現在のプレイステーションとなる。

 私たちには「任天堂プレイステーション」で遊ぶ日は来ない。だが任天堂の他のゲーム機を持っているなら、電源を入れ、コントローラーを空のほうに向けて、かつてサングラスの奥から魔法の世界を見ていた気難しい男に哀悼の意を表してみてはどうだろう。

© 2013, Slate

[2013年10月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州委、ブラックロックとMSCのスペイン港湾権益買

ビジネス

午前の日経平均は小反落、手掛かり難で方向感乏しい

ワールド

中国の銅生産能力抑制策、業界関係者から不十分との指

ワールド

焦点:香港火災で市民の不満爆発も、政治統制進める中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中