最新記事

キャリア

アップルの内側から見た「超国家コミュニティー」

2013年5月22日(水)15時30分
千葉香代子

──ウェブ上にも超国家コミュニティーがあると聞いた。

 アメリカではみんなでソースコードを共有し、みんなで開発を進めるオープンソースのコミュニティーがある。みんな自分の時間を惜しげもなく突っ込んで、ボランティアでOSのリナックスでもブラウザのファイアフォックスでもどんどん作っちゃう。その世界で認められてそこから大企業に就職する人もいる。オンとオフが表裏一体。オンの時間はグーグルやアップルで働いていて、オフの時間はオープンソースのためにコミュニティーでプログラム書いている。

 プログラミングに関する情報収集などはすごく便利。聞けばすぐに情報がくる。例えば顧客管理のデータベースを作りたい、という漠然としたでも、たいてい既に作っている人がいて、そのひな型をダウンロードしてちょっと変えるだけでいいとか。今流行りの3Dプリンターでかわいいアクセサリーを作るためのCADデータやウェブページのテンプレートも山ほどある。

──英語の上にプログラムが書けないと入っていけない世界?

 初歩のプログラミングを覚えれば誰でも入れる。一冊本を斜め読みしたらもうそこへ入って行ったほうがいい。先生がいくらでもいるし、サンプルデータをダウンロードしていじっているうちに覚えられる。

──日本のウェブコミュニティとの違いは。

 日本ではアメリカのようなオープンソースのコミュニティーは成立しにくいと思う。現に、何か情報を探しても日本語だとほとんど出てこない。英語ならいくらでも欲しいものが出てくる。アメリカのオープンソース・コミュニティーに参加している日本人の数もすごく少ない。理由は謎だが、一つは議論の仕方が下手なんだと思う。日本のツイッターで「ビジネス始めるには理念も大事だが金も必要」と書いたら炎上しちゃった。金は不浄のもの、というぐらいの勢い。理念派が多い。物の見方は1つじゃないということがわからないし、自分のポジションを変えられない。だからいくらやりとりしても、理念も金もそれ両方大事だね、というところにたどりつけない。

──『ウェブ進化論』などの著書で有名な梅田望夫は、日本ではウェブ2.0がアメリカのように花開かなかったとあるインタビューで答えていた。なぜ不発だったのだろうか。

 一つには、みんな多数派の側にいたがる。大学に講演に行っても、誰かが質問して「ああ、このレベルの質問でいいのか」と安心するまでなかなか質問が出てこない。周りの顔色ばかり見て自分の立ち位置を決める。それは本当の立ち位置じゃない。アメリカは実名でバリバリ発言する。炎上もあるが、それを煽るような人は「お前は馬鹿だ」と書かれて終わる。
 
日本社会は同質性が強過ぎるがゆえに、少しの差がすごく大きな違いに感じられるところがあると思う。超国家コミュニティーは、そこにイラン人もフランス人もインド人もいる世界。瑣末なことに執拗にこだわり続けるというのはあまりない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中