最新記事

テクノロジー

グーグルプラスはツイッター・キラー

新しいSNSサービスはツィッターを脅かし、フェースブックを時代遅れにする革新的なサービスだ

2011年9月9日(金)12時43分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

猛スピード 開始後数週間でユーザーが2000万人に達した勢いから見ると、先頭に立つ日も近い? Erin Lubin-Bloomberg News/Getty Images

 過去2年間、グーグルはSNS最大手フェースブックに対抗する新たなSNSサービスを開発しては失敗してきた。だが6月末に立ち上げた新サービス「グーグルプラス」は大成功。利用者が殺到し、一部の推計によると数週間でユーザーが2000万人に達した。

 ところがグーグルがフェースブックに加えた一撃は跳ね返り、間違った標的に当たったらしい。現在、グーグルプラスの最大の被害者はどうやらツイッターのようだ。

 実際、グーグルプラスは、開始から5年たってもまだビジネスモデルの定まらないツイッターにとって致命的な打撃となり得る。グーグルプラスは、ツイッターでできることはすべてできる上に、より良い機能を備えている。第一、140文字というばかげた制限がない。無理をして言葉を短縮しなくてもいいのだ。まさに革命的だ。

 書き込みに対する返事は、その書き込みの下に現れる。実生活で誰かと話をし、相手が答えてくれるのと同じ感覚だ。

 グーグルプラスの最大の特徴は、登録したユーザーを区分できる「サークル」という機能だ。例えば家族と職場の同僚を別々のサークルに分け、自分の投稿を読む相手を制限することができる。

 サークルはコメントを読むときも役に立つ。すべてをごた混ぜに受け取るより、サークルごとのほうが読みやすい。

 ソーシャルメディアに詳しいロバート・スコーブルに言わせると、グーグルプラスに比べたらツイッターは「退屈」で「古臭い」存在だ。

 ソーシャルメディア専門家のダン・ギルモアも、ツイッターで4年かけて獲得した以上のフォロワーが、グーグルプラスでは4週間で付いたと言う。

デザインも機能も格上

 このような熱烈な支持を背景に、グーグルプラスはわずか16日間でユーザー1000万人に達した。ツイッターとフェースブックがそこまで拡大するには2年以上かかった。

 ただし、ツイッターの利用者は現時点で2億人、グーグルプラスの10倍だ。フェースブックの利用者に至っては7億5000万人もいる。

 だが帝国の崩壊は、目に見えないほど小さな穴から始まるもの。最初は小さくとも、サービスの向上と利用者の増加が続けば覇権交代は時間の問題だ。

 ソーシャルメディアの世界では、新しいサービスがもてはやされる。しかし利用者が増え過ぎると陳腐になり、消滅の道をたどる。かつて最先端だったAOLも、今ではAOLのメールアドレスを使っているだけで時代遅れと見なされる。

 マイスペースも、かつては人気絶頂だった。だがフェースブックが流行に敏感な若者のたまり場になると、マイスペースはスラム同然になった。

 現在、フェースブックは高齢者でさえ利用している。加えてスパムメッセージやうるさい広告、陳腐なゲームだらけになって、もう流行の先端とも特別な場所とも感じられない。

 デザインの問題もある。グーグルプラスのすっきりしたデザインに比べ、フェースブックは散漫で醜悪だ。

 もっと大きな問題もある。フェースブックという会社の好感度が低い点だ。昨年の顧客満足度調査によれば、フェースブックの点数は航空会社やケーブルテレビ会社並みだった。

 フェースブックを利用することが、AOLのメールアドレスを使うのと同じくらい時代遅れに見えるようになるのはいつだろう。グーグルからすれば、早ければ早いほどいい。

[2011年8月10日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、銀行株売り 消費財に買い集まる=ゴ

ワールド

訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の1

ワールド

米金利1%以下に引き下げるべき、トランプ氏 ほぼ連

ワールド

トランプ氏、通商交渉に前向き姿勢 「 EU当局者が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中