最新記事

テクノロジー

グーグルの通訳フォンに重大な疑問

言語の異なる相手と通話できる自動通訳システムを開発中というが、私たちの会話をサーバーに保存するつもりなのか

2010年2月9日(火)17時23分
ケビン・ケラハー(テクノロジーライター)

夢の携帯 音声認識+自動翻訳=電話傍受機? Lucas Jackson-Reuters

「異なる言語を話す人同士の電話での会話をほぼ瞬時に翻訳する技術が登場した」という英タイムズ紙電子版の記事が議論を呼んでいる。グーグルの携帯用OSアンドロイドを搭載した電話が小型の自動通訳フォンに変わるというのだ。

「グーグルは音声認識と自動翻訳という既存の技術を発展させ、2年から3年以内に基本的なシステムを完成することを目指している。世界には6000語以上の言語があるが、成功すればコミュニケーション革命が起きる可能性がある」と、記事は報じている。

 近年大きな進歩を遂げている自動翻訳と音声認識という2つの技術を結合させるアイデアだ。発想自体は新しくない。グーグルは05年に行われたマスコミ向けの工場見学会でこの技術についてほのめかしていた。完成まであと数年かかるが、この新技術はちゃんと完成するのか、そうなったら私たちの生活はどう変わるのか、という議論に花が咲いている。

会話の内容も広告に利用される?

 この技術についての私の第一印象は少し違った。異なる言語を話す2人の人間がグーグルの翻訳技術を使って会話するなら、その会話はグーグルのサーバーを経由することになる----。ということは、グーグルは自分たちのサーバー上にこれらの会話を保存する気なのか?

 電話の会話を翻訳するためには、グーグルは話された言葉をまずテキストデータに変換し、それから翻訳しなければならない。つまり、グーグルはサーバーに翻訳されたすべての会話を保存することができる。現在グーグルがウェブでユーザーにさまざまなサービスを提供しながら、ユーザー個人の検索履歴やほかの情報を記録しているのと同じやり方だ。もちろんこのデータはグーグルの莫大な収益源であるターゲット広告に大いに役に立つ。

 抜け目ないグーグルのことだから、利用者に翻訳された会話をサーバーに保存しない選択肢を与えるだろう。今は称賛ばかりのこのアイデアだが、そのうち疑問視されるようになるはずだ。政府による傍受を嫌がる人たちが、グーグルだったらまあいい、となるだろうか?

*The Big Money特約
http://www.thebigmoney.com/ 

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハマスに警告 合意違反継続なら「残忍な

ビジネス

米ワーナー、完全売却の可能性検討 複数の企業が買収

ワールド

ガザ停戦計画は予想以上に順調、米副大統領 イスラエ

ワールド

米ロ首脳、「即時」会談の予定なし=ホワイトハウス高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中