最新記事

自動車産業

小さな車に期待しすぎるなアメリカ

米メーカーはこぞってエコな小型車に力を注ぐが、大型車志向の消費者を振り向かせることはできるのか

2010年1月12日(火)16時24分
ジュリー・ハルパート

 今年の秋、アリゾナ州トゥーソンに住むホリー・ガードナー(45)は愛車のトヨタ・ランドクルーザーをもっと小さい車に買い替えようと考えていた。車の用途は主に3人の息子の送り迎えで、走行距離は週に640キロほど。ガソリン代を節約したかったのでホンダのフィットなどを検討したが、結局はランドクルーザーに乗り続けることにした。

「現実問題として大型SUVより小さい車になんて乗れない」とガードナーは言う。息子たちとその友達、愛犬に子供たちのリュックサック、それからスポーツ用具を運ぶには、大型車は必須なのだ。

 環境に優しい車造りを目指しているアメリカの自動車メーカーにとっては、あまり聞きたくない話かもしれない。メーカーはこれまで長年、小型でおしゃれで燃費のいい車に対するアメリカ人の強い需要に応えるべきだと言われ続けてきた。だが本当にアメリカ人は小さい車に乗りたいと思っているのだろうか。

 一部のアナリストに言わせれば、答えは明らかだ。調査会社IHSグローバル・インサイトのアナリスト、ジョン・ウォルコノウィッツは「アメリカ人は小型車を欲しがってはいない」と言う。ガソリン価格が1リットル=1ドルを下回る水準で安定している今、消費者が小型車に飛び付くとは思えないと彼はみている。

 それでも各メーカーは小型車の販売戦略に力を入れている。向こう3年の間にアメリカの3大自動車メーカーが発売を予定している小型車は少なくとも10車種。それも従来とは違い、ヨーロッパ的なおしゃれなデザインで、パワーも十分あり、高級車並みのハイテク装備や内装を備えた新世代の小型車だ。

 ゼネラル・モーターズ(GM)が発売を予定しているのは、「シボレー・クルーズ」の新型など3車種。クライスラーは資本提携先であるフィアットの「500」を2011年から販売する。「コンパクトカーは売れ筋商品」であり、自動車市場のなかでも成長が最も見込める分野だと、GMの世界市場・業界分析担当専務のマイク・ディジョバンニは言う。GMはガソリン価格が再び高騰して市場が小型車にシフトする事態を想定しているのだ。

大型のほうが安心できる

 フォードでは、人気のピックアップトラックの生産をやめる予定はないという。その一方で小型車を主力製品に位置付け、「フォーカス」の後継車種や、スライドドアの7人乗りの小型ミニバン「グランドC│MAX」を市場に投入する。

 現行のフォーカスはフォード唯一の小型車だが、売れ行きは好調だと同社の米国販売主任アナリストのジョージ・ピパスは言う。フォーカスは既にフォードの売り上げの11%を占めており、「小型車分野で強力な地歩を築かない限り、自動車市場におけるシェアを伸ばすことなど望めない」

 しかし小型車志向が進むと信じている人ばかりではない。「われわれも将来的には小型車は増えると予測しているが、フォードが言うほどの幅ではない」と、調査会社J・D・パワーのシニアマネジャー、マイク・オモトーゾは言う。小型車のシェアは全体の25%に届かないだろうと彼はみている。理由は冒頭のガードナーのように広い車内空間がどうしても欲しいという人が多いからだが、それだけではない。

 大型車のほうが安全だという消費者の意識を覆すのは難しいと、米国道路安全保険協会(IIHS)のエイドリアン・ランド会長は指摘する。小型車の安全性も向上してはいるが「より大きく重い車のほうが乗員を保護する能力は高い」と彼は言う。

 だがフォードのピパスは、小型車は多くの人々に受け入れられると信じている。「ピックアップトラックやSUVを売っているだけでは成長できない」。デトロイトの再生は小型車販売の成否に懸かっているのだ。   

[2009年12月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアの石油輸出収入、10月も減少=IEA

ビジネス

アングル:AI相場で広がる物色、日本勢に追い風 日

ワールド

中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中