最新記事

アフリカ大陸、「極貧」の虚像

南ア、虹色の未来へ

アパルトヘイト撤廃から16年
驚異の成長、多人種社会の光と闇

2010.06.11

ニューストピックス

アフリカ大陸、「極貧」の虚像

世界各地で支援を訴える声が上がるが、実はアフリカ全体の今年の経済成長率は5%。発展は南アフリカの改革から始まっていた

2010年6月11日(金)12時04分
トム・マズランド(アフリカ総局長)

 一見するかぎり、アフリカの状況は絶望的だ。8億5000万人が暮らすこの大陸は、四半世紀前よりもひどい貧困にあえいでいる。エイズの猛威が大きな要因となり、平均寿命は短くなり、乳児死亡率は上昇している。独立後、一時は繁栄を誇ったジンバブエやコートジボワールでさえ、内戦による混乱に見舞われた。

 7月6日から3日間、イギリスのスコットランドで開催されるG8(主要8カ国)首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)では、アフリカ支援が主要議題の一つに掲げられている。議長国イギリスのトニー・ブレア首相は、アフリカは「世界の良心についた傷」だと訴えてきた。その言葉に、反論の余地はない。

 だが実のところ、アフリカを覆う暗いニュースの背後には、明るい光が垣間見える。民主選挙によって選ばれた国家元首は、30年前はわずか3人だったが、今では30人になった。

 アフリカの主要25カ国(人口の4分の3を占める)は、着実に経済力を伸ばしている。IMF(国際通貨基金)の予測によれば、今年のアフリカ全体の経済成長率は5%(27表参照)だ。

 成長の牽引役となっているのが、10年以上前に南アフリカで始まり、その後に周辺国へ広がった、痛みを覚悟した経済改革だ。「(アフリカの改革は)今や臨界点に達している。それを推し進めていくことが肝心だ」と、南アのトレバー・マニュエル財務相は言う。

 つまりアフリカは、先進国の救いの手をただ待っているだけの存在ではない。

 サミット開催を目前にした2日、世界各地でアフリカ支援を訴えるコンサート「ライブ8」が開かれた。しかし、本番のサミットでは、債務削減をめぐる準備会合での合意の確認が、唯一の実際的な成果となりそうだ。

 これは、世界の最貧国18カ国(うち、アフリカは14カ国)が国際機関から借りている債務をすべて帳消しにするというもの。アフリカにとっては140億ドルの借金が棒引きされる計算だが、債務総額が3000億ドルであることを考えれば、焼け石に水だろう。

 ブレアが立ち上げた諮問機関「アフリカ委員会」は、先進国によるアフリカ援助を2010年までに年250億ドル、15年までに年500億ドルに増額するよう求めている。だがフランスやドイツ、日本は異議を唱え、アメリカも独自の援助計画にこだわっている。援助のかけ声だけがむなしく飛び交っているのが現状だ。

 今回のサミットの「大義」に疑問を投げかける報告もある。IMFは先週、援助が貧困国の経済成長を促すことを示す十分な証拠はないとする研究結果を発表した。

南アの成功から広がった改革の波

 こうした状況の下、アフリカには、自力での経済発展が求められている。アフリカに自助努力の意識が生まれたのは、東西冷戦の終結がきっかけだった。アフリカでは80年代半ばまで、アメリカとソ連が勢力確保のための援助合戦を繰り広げていた。

 だが90年代の前半、アパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃に続く南アの新政策が、アフリカに新たな手本を示すことになった。

 南ア初の黒人大統領となったネルソン・マンデラは当初、白人が所有する企業の国有化を唱えていたが、方針を転換。財産権の保障を盛り込んだ憲法案を受け入れた。

 マンデラと、それに続くターボ・ムベキ現大統領の経済政策は、与党アフリカ民族会議(ANC)と同盟関係にある南ア共産党や労組との軋轢も生んだ。だが、財政引き締めは安定した成長と投資を呼び込み、南アをアフリカ成長の原動力に変えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、タイ従業員1000人を削減・配置転換 生産集

ビジネス

ビットコインが10万ドルに迫る、トランプ次期米政権

ビジネス

シタデル創業者グリフィン氏、少数株売却に前向き I

ワールド

米SEC委員長が来年1月に退任へ 功績評価の一方で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中