最新記事

憲法9条は世界が求める理想だ

ニッポン大好き!

鉄ちゃんからキャラ弁、憲法9条まで
外国人の匠が語る日本文化の面白さ

2010.05.21

ニューストピックス

憲法9条は世界が求める理想だ

ジャン・ユンカーマン(映画監督)

2010年5月21日(金)12時02分
大橋 希

原体験 ベトナム戦争時、戦争放棄をうたう憲法をもつ日本に共感したというユンカーマン

 軍事力と交戦権をもつ「普通の国」に──04年1月の自衛隊イラク派遣、翌年の自民党新憲法草案発表という流れが続いていた当時、改憲は必然という空気が日本を覆っていた。世論調査でも改正賛成が過半数を占めた。「9条をもつ平和憲法は世界の人々が求める理想を示している。でも日本では、9条擁護は古くさいアカの主張とみられていた」とアメリカ人映画監督のジャン・ユンカーマン(56)は話す。

 そんな風潮に一石を投じたのが、彼の作品『映画 日本国憲法』(05年)だ。世界の識者12人のインタビューを通して、憲法制定の経緯や意義を見つめ直すもの。なかでも9条については、世界でも唯一無二の存在だという新しい視点をもたらした。

 ユンカーマンからみれば、改憲のねらいはアメリカの戦争に加担すること。「なのに国内の政治問題とされ、改憲が世界における日本の立場を変えるという認識はほとんどなかった。『世界の中の9条』という大きな枠を提案することが、自分にできる貢献だと思った」

 アメリカの大学院を卒業後、ユンカーマンは在日ジャーナリストとして日米安保に関する記事などを書き、86年には『原爆の図』を描いた丸木位里・俊夫妻を追うドキュメンタリー『劫火--ヒロシマからの旅--』を撮った。

 戦争と平和に関心を寄せ続ける原体験は、16歳で日本に留学した69年にさかのぼる。当時はベトナム戦争の真っ最中。「ベトナムに行って人を殺せるか」と自問し、アメリカで反戦運動に加わっていた彼にとって、戦争放棄をうたう憲法があり、人々が当然のように反戦意識をもつ日本は「仲間の国のようで居心地がよかった」という。

 あれから約40年。アメリカはイラク戦争の泥沼にはまり込んでいる。「日本はイラク戦争に加担したが、悲劇の歯止めになるのが9条であることも理解していると思う」

 武力ではなく、非暴力と信頼関係で平和をつくっていくのが「普通の国」──そんな未来のあり方を示す9条が、世界に広まる日をユンカーマンは待ち望んでいる。

[2008年10月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、バルト海の通信ケーブル破壊の疑いで捜

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中