最新記事

フランスを弄ぶサルコジ経済学

ウラ読み国際情勢ゼミ

本誌特集「国際経済『超』入門」が
さらによくわかる基礎知識

2010.04.19

ニューストピックス

フランスを弄ぶサルコジ経済学

金融危機直後、世界各国が緊急バラまき政策に走った時には光輝いて見えた高福祉の「サルコノミクス」が、仏経済を窮地に陥れようとしている理由

2010年4月19日(月)12時05分
トレーシー・マクニコル(パリ支局)

 ニコラ・サルコジ仏大統領(54)は、保守派なのに左派の大物を閣内に引き込み、政策も右に振れたり左に振れたりすることで知られる。その政治手腕は、同世代の政治指導者のなかでも群を抜く。だが、経済手腕に関してはそうはいかない。

 世界が金融危機で揺れた昨年の一時期には、その弱点もかすんだ。当時は、世界中の指導者がこぞってバラマキ政策に熱中し、規則を破り、企業救済を乱発し、国家統制主義者に変身した。つまり、フランス的になったのだ。サルコジは輝く星に見えた。

 だが世界経済が徐々に平常に戻るにつれて、各国は財政規律の復活と構造改革という新たな圧力に直面するだろう。サルコジにとっては頭の痛い問題だ。

 サルコジには政治的野心のために経済をもてあそぶ癖がある。フランスは、手厚い社会保障という緩衝材のおかげで金融危機後の景気後退からいち早く抜け出した。だがその結果、政府は巨額の債務を抱え、平時の状態に復帰できるめどはまったく立っていない。

 EU(欧州連合)はフランスに、10年にはGDP(国内総生産)の8・2%になる見込みの財政赤字を13年までに3%以下に削減するよう勧告した。仏政府は「とてつもなく困難」「非現実的もいいところ」と反発している。

 そして今、サルコジが縁を切ると約束したフランスの悪弊や07年の大統領選で掲げた公約が、欧州2位の経済にさらなる負担をもたらそうとしている。

 トラブルの最初の兆候は「ビッグローン」と呼ばれる新規国債だ。技術革新のための長期の投資資金350億ユーロを調達するための借金で、今月に発行する。慢性的な財政赤字のせいで長期的な投資の余裕がなかったフランスが、将来に備える一助になるとサルコジは言う。だがその投資効果ははっきりせず、赤字が膨らむだけだと批判派は言う。

 この一件は、経済がサルコジの非正統的な政治手法に利用されたときの危うさも示唆している。政府が6月に新規国債による巨額投資計画を発表すると、政敵はその詳細に気を取られて失業問題などの追及はおろそかになった。

唯一の原則はご都合主義

 これこそ典型的なサルコジ経済学、すなわち「サルコノミクス」だ。それが今後フランス経済の足を大きく引っ張りかねない。

 07年の大統領選でサルコジは、硬直化した労働法制や社会保障制度の改革による過去との「決別」を訴えた。当初は、彼には改革をやり遂げるだけの精力と才能があるように見えた。

 だが疑問もあった。彼は市場メカニズムを信じる新自由主義者なのか、それともフランス伝統の国家統制主義者なのか。近代化の必要性を盛んに訴える一方で、彼は財務相だった04年に国家の基幹産業を救済した実績を自慢した。

 右派と左派の両方の発想を取り入れる姿勢は最初、現実主義と映った。だが大統領に権力が集中しチェック機能が働かないフランスには、主義にこだわらないサルコジが経済を短期的な政治目的に利用するのを止める手段がない。

 サルコジは「開放」の名の下にあらゆる政治勢力から人材を引き抜き、アイデアを盗んで政敵を出し抜いてきた。大統領選中には極右の有権者を取り込むため「愛国か、さもなくば国を去れ」と叫び、当選すると、過去最多のマイノリティー(少数派)を入閣させた。野党・社会党からは、ベルナール・クシュネル元保健相とジャック・ラング元教育相という超大物をそれぞれ外相と大統領特使に引き抜いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

中国が首脳会談要請、貿易・麻薬巡る隔たりで米は未回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中