最新記事

マット・フラナリー(アメリカ/融資)

社会起業家パワー!

社会貢献しながら利益も上げる
新世代のビジネスリーダーたち

2009.10.13

ニューストピックス

マット・フラナリー(アメリカ/融資)

ネットを駆使してプチ融資の橋渡し

2009年10月13日(火)11時38分
マルコム・ビース

 オレゴン州育ちのマット・フラナリー(30)は、子供のころから起業家をめざしていた。「いかれたとっぴなアイデアをいつも思いついていた」というフラナリーは、毎日一つ新奇なアイデアをひねり出すというノルマを自分に課していたこともあるという。

 そんなフラナリーが自分の天職に出合ったのは03年。当時は婚約中だった今の妻ジェシカに説得され、アフリカを訪れたときだ。

 ジェシカは東アフリカの小規模な起業家に融資や助成を行うプロジェクトにかかわっていた。もともと教会などを通じてアフリカの子供たちを財政支援する活動をしていた縁で、アフリカに関心があった2人は、1カ月間の旅行中に農村部の起業家に出会い、彼らを応援したいと考えるようになった。

 とりわけ印象深かったのは、ウガンダの村で魚を売っていたエリザベス・オマラとの出会いだ。オマラは、村から2時間ほどのビクトリア湖で捕れた魚を仲買人から仕入れていた。そのため儲けは少なく、子供に満足な食事を与えられない。湖までのバス代があれば、仲買人を通さずにすみ、十分な利益が出るはずなのに――。

 帰国後、フラナリーはアイデアを練った。インターネット上で広く投資を募り、現地のマイクロファイナンス(小口無担保融資)機関を通じて、オマラのような人々に融資してはどうか。

30カ国から選べる小口投資先

 このアイデアを元に、04年までにキバ(スワヒリ語で「合意」の意味)というサイトを立ち上げたが、夢を現実にするのは簡単ではなかった。「人に話しても意義をわかってもらえず、当初は自宅で妻と2人で細々とやっていた」と言うフラナリー自身、軌道に乗るかどうか確信がもてなかった。「1年半頑張って、ようやくやっていけるめどが立った」

 社会貢献をしたい人と、経済的な自立のために少額の資金が必要な人。インターネットを活用すれば、この両者をうまくマッチングできる。貸し手は、キバのサイトで紹介されている小規模事業から投資先を選び、クレジットカードで出資する(最低25ドルからの小口出資で、利息はつかない)。

 キバはその資金を、現地のパートナーであるマイクロファイナンス機関(MFI)を通じて事業家に融資する。事業家はMFIにローンを返済、ローン期間(通常半年から1年)が終わった段階で資金は貸し手の元に返される。ローンの返済額や各事業の進展はキバのサイト上でチェックできる。

 実際、キバの成功のカギはインターネットにある。サイト上で返済実績を示すことで、信頼を確立できた(債務保証はないが、返済率は99・76%にのぼる)。ネットを利用することで、投資機関よりもリスクを恐れない個人投資家を引きつけることもできた。

 今ではキバは、創設者の予想をはるかに超えて「成長を遂げている」と、フラナリーは言う。世界約30カ国のMFIの運営者がキバのサイトに情報を次々にアップロード。投資家はそれを見て、イラク北部の美容院やエクアドルの仕立て店、アフガニスタンのパン屋などに出資する。「世界規模の活動だ」とフラナリーは言う。

 ちなみに魚売りのオマラは、キバの融資を受けて湖まで仕入れに行けるようになった。地域一帯の村々で手広く商売をし、今では子供に十分な食事を与え、教育も受けさせている。そしてフラナリーは、自分のアイデアへの自信を胸に事業を拡大させていく。

[2007年7月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中